skip to main
|
skip to sidebar
箒場便り
2022年10月31日月曜日
10月の終わりに
今日で10月も終わりです
僕の写真展で始まった10月は
晴れた日が多かったのですが
暖かな日と寒い日の寒暖差が大きく
その寒暖差と強い霜で一気に紅葉が進み
一気に見頃が過ぎていったように感じられます
晩秋の青空が高原に広がる
赤い実をつけるのはアズキナシ
落葉した森からは雛岳が見えるように
陽射しが暖かく感じられる季節です
箒場の営業も残り一週間弱
今日も午前中は
店の二階部分の窓などに雪囲いをしていました
営業をしながらも店を閉める準備が始まりました
2022年10月28日金曜日
秋の青空と黄葉と
ブナやミズナラ、ハウチワカエデなど
多くの人が楽しんだ八甲田の紅葉は
葉が落ちてすっかり晩秋の様相となりました
そんな中、他の木に蔓を伸ばし
夏に花を咲かせるツルアジサイの葉が
今、きれいに黄葉しています
秋の青空と黄葉と
既に葉を落としたサワグルミの木で
幹の上から下まで黄葉しています
サワグルミは他の木々より
落葉するのが早いので
この時季ツルアジサイが目立つのです
あでやかな森
ここも毎年秋には
訪れたくなる場所のひとつです
2022年10月27日木曜日
しばれるねぇ
今日はは青森市内でも
霜が降りるほどしばれる朝でした
朝、店へと向かう道すがらの気温は2℃
放射冷却もあいまって
日陰は霜で真っ白になっていました
早朝の山並み
写真手前の日陰になっている牧草地は
一面真っ白に
朝陽が当たったところから
次第に霜が解けているようです
足元から冷えてくる
寒い日が続いているので
山の上に降った雪が消えない
陽射しが降り注いだ日中も風は冷たく
冷え冷えとした一日になりました
やっぱり山に雪があると格段に寒く感じますね
晩秋のポカポカ陽気になってほしいところです
2022年10月26日水曜日
落葉した森を行く
昨日今日と
山は底冷えするような寒さになりました
色付いていた葉は落ち
森には光が射し込んで明るくなりました
今日は雛岳の山裾を散歩です
風の影響を受けないところでは
まだ黄葉が見られます
僕が好きな木が見えてきた
反対側に回り込みじっくりと観察
若木の中で威容を誇るこのブナ
一年に一度は必ずここへやって来る
このブナも大きい
落葉し木々の肌にも陽が当たる
前に採ったナメコの木に向かったのですが
残念ながら収穫はなし
途中からは巨木巡りの森歩きになりました
冷たい空気の中
陽射しがありがたく感じられる一日でした
2022年10月24日月曜日
時 雨
昨日今日と
山は冷たい雨が降ったり止んだりの
時雨模様となりました
紅葉の盛りも過ぎ
葉が落ちて明るくなった箒場の森
紅と言うより
淡いピンク色に色付くコマユミ
その色合いがきれい
時折注ぐ陽射しが
紅葉したハウチワカエデを照らす
店の流しから見える景色です
林床には落ち葉がたくさん
店から帰る時間、気温は5℃
見えていた雛岳の山頂付近は
雪が降ったのかわずかに白くなっていたようです
ひと雨ごとに冬の気配が感じられるようになりました
2022年10月21日金曜日
箒場より営業期間のお知らせ
八甲田の紅葉も終盤を迎え
落葉の時季となりつつあります
ここで当レストハウス箒場より営業期間のお知らせです
今シーズンは11月6日(日)をもって
営業を終了させて頂きます
残り2週間あまりの営業となりますが
お時間と天気が合ったなら、是非、山にお越しください
先日のフリマで手に入れた
お揃いのTシャツを着て三人でパチリ
お手伝いに来てくれているShigeoを真ん中に
笑顔の僕らです
葉が落ちて明るくなった森もきれいですよ
2022年10月20日木曜日
グダリ沼への道
一度その道を覚え
グダリ沼へ行き慣れた人はともかく
店に居ると
「グダリ沼はどうやって行けばいいのですか?」と
初めてグダリ沼を訪れる人に尋ねられます
この度、車を停めてグダリ沼へと向かう経路に
グダリ沼を紹介する看板と標識が設置されました
グダリ沼へ向かう草原の入り口に立った看板
写真は僕が提供させてもらいました
同じ個所に向かうべき道の方向が
草原の踏み跡を行くと
グダリ沼の方向を指し示す標識
そのまま行くと
グダリ沼に辿り着きます
今日のグダリ沼もきれいでした
水辺で色付くハウチワカエデ
紅葉したコマユミなどの木々が水面に映る
帰り道に見た雛岳の山裾
黄葉した森に陽が射して
看板と標識が立ったことで
初めての人に説明しやすくなりました
美しい風景を見られる場所として
県内外の人に知られるグダリ沼
これからもみんなで大事にしていきましょう
2022年10月19日水曜日
色付いた森を行く
今、箒場の辺りは黄葉真っ盛りです
昨日今日は冷たい雨が降っていたからか
赤や黄色に色付いた葉が早くも茶色に変色して
パラパラと音を立てて落ち始めました
昨日出掛けた雛岳の裾の森の様子を
林床のブナの稚樹まで黄葉し
出がけは晴れていたのですが
途中からは雨の森歩きに
数年前に倒れたブナに立ち寄り
樹皮だけで立つブナの様子も確認
ちっちゃなサモダシを発見!
採らずに残してきました
森歩きの最後は
真っ赤に色付いたハウチワカエデ
雨に濡れ手が冷たくなるほどでしたが
きれいな森を見ることができました
今日の夕方
雨上がりの森に陽が射して
2022年10月17日月曜日
加速する秋
このブログでも先週
色付きが「一気に」進んでいるとお伝えしましたが
今年の秋の木々の葉の色付きは
今までにないほどの短期間で進んだように思われます
10月なのに暑かったり寒くなったり
極端な気温の変化が繰り返されたからでしょうか
黄葉した裏の森
黄色く色付くイタヤカエデや
紅葉するハウチワカエデは
早々に枯れ落ちて少し寂しい感はありますが
やっぱりきれい
もうパラパラと落葉し始めた
クロモジの葉が黄色に色付いて
毎年ここで秋を過ごす僕ですが
こんなスピードで秋が深まるのは
なかなかありません
加速する秋に
少しばかり気持ちが急いています
2022年10月15日土曜日
八甲田で紅葉狩り
木曜金曜と、二日続きで朝霜が降りてから
山の色付きが一気に進みました
いつの年も
きれいに紅葉するハウチワカエデの木
少し遅れはしましたが
この秋も見頃を迎えました
雨の日にまた見に行きたいね
標高600m程の箒場の辺りも
ブナの木が黄葉し始め
今月初めに写真展を開催していた
箒場の森も黄色く色付き始めました
夏の名残
見頃を迎えた八甲田の紅葉を楽しむ人たちで
今日の山は賑わいました
明日の日曜日はもっと人出があるでしょう
みなさんも八甲田で紅葉狩りをどうぞ!
2022年10月13日木曜日
青空と紅葉と
今朝は放射冷却で霜が降りるような寒い朝でした
きれいな青空が広がった朝に
店支度がひと段落したあと
グダリ沼へ紅葉の様子を見に出掛けてきました
昨日登った雛岳
今日も登山者が山頂目指して登って行きました
雛岳の稜線越しに見る赤倉岳
山裾がきれいに色付いています
青空と紅葉と
先週よりグッと紅葉が進んでいました
流れ行く湧き水の岸辺で
ハウチワカエデがきれいに色付いて
水面に映り込む青空と紅葉
少し前までは
この秋の紅葉は遅れ気味と感じていましたが
ここ数日の朝晩の冷え込みでか
山は一気に赤や黄色に色付いてきました
この週末には
八甲田の紅葉が見頃を迎えそうです
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
田代の森の写真展 箒場便り
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2024
(117)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(13)
►
6月
(13)
►
5月
(17)
►
4月
(17)
►
3月
(14)
►
2月
(13)
►
1月
(14)
►
2023
(153)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(14)
►
9月
(12)
►
8月
(12)
►
7月
(15)
►
6月
(14)
►
5月
(22)
►
4月
(14)
►
3月
(15)
►
2月
(13)
►
1月
(15)
▼
2022
(171)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
▼
10月
(18)
10月の終わりに
秋の青空と黄葉と
しばれるねぇ
落葉した森を行く
時 雨
箒場より営業期間のお知らせ
グダリ沼への道
色付いた森を行く
加速する秋
八甲田で紅葉狩り
青空と紅葉と
寒風の雛岳山頂より
色付く山裾
色付くグダリ沼の木々
山に初雪の便り
寒い!
ギャラリー箒場
四日間を終えて
►
9月
(10)
►
8月
(13)
►
7月
(15)
►
6月
(17)
►
5月
(23)
►
4月
(13)
►
3月
(20)
►
2月
(14)
►
1月
(17)
►
2021
(190)
►
12月
(5)
►
11月
(7)
►
10月
(17)
►
9月
(14)
►
8月
(16)
►
7月
(17)
►
6月
(20)
►
5月
(22)
►
4月
(21)
►
3月
(19)
►
2月
(15)
►
1月
(17)
►
2020
(179)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(19)
►
9月
(16)
►
8月
(16)
►
7月
(17)
►
6月
(17)
►
5月
(14)
►
4月
(14)
►
3月
(17)
►
2月
(17)
►
1月
(17)
►
2019
(193)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(19)
►
9月
(17)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(20)
►
5月
(21)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(15)
►
1月
(17)
►
2018
(215)
►
12月
(8)
►
11月
(6)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(21)
►
7月
(23)
►
6月
(17)
►
5月
(24)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2017
(246)
►
12月
(11)
►
11月
(6)
►
10月
(26)
►
9月
(25)
►
8月
(23)
►
7月
(25)
►
6月
(22)
►
5月
(26)
►
4月
(23)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2016
(251)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(26)
►
9月
(22)
►
8月
(23)
►
7月
(24)
►
6月
(23)
►
5月
(24)
►
4月
(22)
►
3月
(25)
►
2月
(23)
►
1月
(24)
►
2015
(263)
►
12月
(8)
►
11月
(9)
►
10月
(26)
►
9月
(24)
►
8月
(25)
►
7月
(27)
►
6月
(23)
►
5月
(28)
►
4月
(24)
►
3月
(24)
►
2月
(21)
►
1月
(24)
►
2014
(283)
►
12月
(11)
►
11月
(13)
►
10月
(26)
►
9月
(27)
►
8月
(26)
►
7月
(27)
►
6月
(26)
►
5月
(28)
►
4月
(28)
►
3月
(25)
►
2月
(23)
►
1月
(23)
►
2013
(278)
►
12月
(13)
►
11月
(11)
►
10月
(26)
►
9月
(26)
►
8月
(25)
►
7月
(25)
►
6月
(24)
►
5月
(27)
►
4月
(27)
►
3月
(25)
►
2月
(23)
►
1月
(26)
►
2012
(284)
►
12月
(12)
►
11月
(12)
►
10月
(27)
►
9月
(26)
►
8月
(26)
►
7月
(29)
►
6月
(23)
►
5月
(30)
►
4月
(28)
►
3月
(24)
►
2月
(25)
►
1月
(22)
►
2011
(267)
►
12月
(14)
►
11月
(12)
►
10月
(29)
►
9月
(26)
►
8月
(26)
►
7月
(26)
►
6月
(28)
►
5月
(27)
►
4月
(24)
►
3月
(16)
►
2月
(22)
►
1月
(17)
►
2010
(185)
►
12月
(8)
►
11月
(10)
►
10月
(30)
►
9月
(30)
►
8月
(29)
►
7月
(30)
►
6月
(28)
►
5月
(20)
自己紹介
Tonosan
青森市
夏は田代高原の箒場で、冬は八甲田山ガイドクラブで活動してます
詳細プロフィールを表示