2021年11月1日月曜日

男のロマン

昨日の夕方近く
店の流しにいると店先の駐車場で
エンジンとマフラーの爆音が聞こえてきました
「んっ?!いつもの音と違うど」そう思って外に出ると
おいおい、ハコスカ2台いるべな!
シルバーのGTは僕のケヤグのハコスカ
赤いGT-Rはその友人のハコスカです
渋い
GT-Rのエンブレムがかっこいい
ウインカーにもなる四角いテールランプ
現代の車にはないシンプルさがいい
店から十和田市方向に走り去る際の
この2台の様は
さながらレース会場にいるようでした
50年前の国産車
それもハコスカを駆る男たち
若い時分にハコスカに乗っていた者として
まさに男のロマンを感じます
 
週末、晩秋の山を楽しむ人で賑わった八甲田
箒場の辺りでも落葉が進みました
ほとんどの木が落葉した中で
今黄葉しているハウチワカエデ
落ち葉が敷き詰められた林床
いつものブナも落葉し
 
11月に入って箒場の営業もあとわずか
ぼちぼち店周りの片付けや囲いをしながら
冬へ向け日々変化する森を楽しみます

 


 

 

2021年10月30日土曜日

カサカサと

例年と比べずいぶんと遅くまで
僕らを楽しませてくれた紅葉も見頃を終えて
箒場の辺りでは落葉し始めました
落葉した箒場の森
強い霜や強風の影響で一気に落葉しました
秋らしく、木々の影が長くなりました
折り重なるように林床に積もった落ち葉
歩くと乾いた落ち葉が
カサカサと音を立てて心地よい
青空に映えるハウチワカエデの黄葉
晩秋の森
落葉した森は林床まで陽が入り
明るく、見通しがきいて気持ちいいもんです
この先、暖かい日があったなら
みなさんも箒場の森を散歩しに来てください




 

2021年10月27日水曜日

紅葉終盤

この秋は長く紅葉を楽しむことができました
標高が高い山の上から
標高600mほどの箒場の辺りまで
一ヶ月近くかけて木々は色付きました
その紅葉も終盤を迎え
森の木々の落葉が始まりました
雲間からの陽射しが落葉の森を照らす
朝、長吉岱から見た風景です
林床のブナの葉も茶色に色付く
たくさんの色に彩られ
大樹の下には
まだ黄葉が見頃のハウチワカエデも
林床に落ち葉が目立ち始めた箒場の森
 
この先、強い風が吹けば
木々の葉はいっぺんに落葉することでしょう
山の紅葉が終わっても
里から山に向かう道すがらの紅葉は今が見頃です
そちらもお楽しみ下さい







 

2021年10月25日月曜日

2022年の10月は

スキーカメラマンとして
業界では知らない人がいない程有名な菅沼浩氏
その菅沼さんが毎年撮りだめた写真を使って作成する
2022BACKCOUNTRY Calendarが完成し
僕の手元にも届きました
今年の2月に
菅沼さんと一緒に山に出掛け滑ったカットが
10月のパートに採用されました
撮影日は八甲田らしく
雪空だけれど極上のパウダーの日で
雪が身体にまとわりついているような
素敵な写真です
八甲田山ガイドクラブ代表相馬浩義も掲載されています
12月中旬、八甲田山荘の冬季営業が始まり
さまざまなギアを取り扱う売店が開業した際に
販売の予定となっておりますので
手に取ってご覧下さい
 
今日は久しぶりに朝から好天で
暖かな陽射しが気持ちいい一日でした
黄葉が見頃になった箒場の森
いつもの年より少しだけ遅い色付きです
黄葉するハウチワカエデ
この先少しずつ紅葉していきます
おおかたの色付いた葉は
これから数日のうちに落葉し始めるでしょう
山に雪の便りも届き
スキーやスノーボードが好きな人たちにとって
ワクワクする季節になりました
菅沼さんのカレンダーが
その気持ちを一層強くさせてくれそうです


 

2021年10月23日土曜日

雪化粧

朝目覚めると雨が降っていました
「あらぁ、せっかくの土曜日に雨がぁ」
紅葉が見頃になったのに、二週続きの土曜日の雨
身支度を済ませカミさんと店に向かうと
途中からは道路まで雪が積もっていました
店に辿り着くと箒場の辺りは晴れ
それはそれはきれいな朝でした
きれいな青空と雪をまとった雛岳
雛岳の向こうにそびえる高田大岳も真っ白に
雪化粧した雛岳の森
箒場の森にもうっすらと雪が積もる
色付くハウチワカエデの葉に陽射し

雪は止んだものの
日中の気温の上がり方は弱く
今日は寒い一日になりました
紅葉した山の雪化粧はこの時季ならではのもの
青空と相まって、きれいな山でした






 

2021年10月22日金曜日

雪をまとった山

昨日降っていた雪交じりの雨は
夜のうちに上がったらしく
今朝は青空が広がるいいお天気でした
グダリ沼の辺りからの山並みを見るべく
午前中に出掛けて来ました
青空と雛岳と赤倉岳と
赤倉岳の斜面は
滑れるんじゃないかと思うほどに
雪が積もっています
きれいですねぇ
秋が深まるグダリ沼
水辺で色付くハウチワカエデ
落葉した木もある中できれいな色合いです
源流部からは
湧き水がこんこんと流れ出ています
水中で揺れるバイカモ
周りが色付く中で鮮やかな緑
アオモリアザミの蜜を吸うイチモンジセセリ
こんなに寒くなってもいるんだね
 
終日の好天も空気は冷たく
お陽様が出ていても寒く感じる一日でした
そのおかげか、高い山の雪は解けることなく
雪をまとった山は
夕方まできれいに見えていました

 
 
 










 

2021年10月21日木曜日

営業期間のお知らせ

低気圧が通過して冬型の気圧配置となり
冷え込みが強まった今日
山はみぞれ混じりの雨が降っていました
時折雪が降ったりしていましたが
今回も箒場の辺りに雪は積もりませんでした
箒場の森は今が黄葉真っ盛り
昨日からの強風で落葉が心配されましたが
まだまだきれい
色付く過程が判る葉
冷たい雨に打たれて濡れる
 
ここでお知らせです
今シーズンのレストハウス箒場の営業は
11月7日(日)までとさせて頂きます
今は一時寒さに包まれていますが
また暖かい日がやってくるはず
そんな日があったなら
是非、山にお出で下さい
紅葉のあとに迎える
落葉の森もきれいですよ