2023年8月7日月曜日

夏を謳歌

連日の暑さの中
青森ねぶた祭りは今日閉幕しました
期間中は雨に降られることも無く
祭りに携わる人たちや観光で訪れた人たちも
この上なく楽しめたのではないでしょうか
FULLMARKS Tooruさんと仲間たち
昨夜はねぶた祭りに跳人として参加
今日はみんなで雛岳登山と
タフなスケジュールをこなす
みんな汗だくになって下山してきました
よく頑張った!
今日の箒場の辺りは緩い東風が吹いて涼しく
ようやく暑さもひと段落した感じ
それでもまだまだ陽射しは強い
アキアカネの尻尾は赤身を増す
こんなに暑くても
季節は次第に秋に向かっているんですね
夜は自宅で花火見物を

昔から青森では
なぬか日(8/7)過ぎれば
涼しくなると言われています
この先まだもう少し暑さは続くらしいので
残りの夏を謳歌して下さい
 




 

2023年8月4日金曜日

川遊び

あまりに暑くて水が恋しいので
近くの川に行ってきました
ここに来て雨は少ないけれど
この川は枯れることはありません
水面に映る木々の緑がきれい
パシャリと音がしたので目を向けると
イワナが悠々と泳いでいました
まあまあデカい
僕に気づかないのか
あっち行ったり、こっちに来たり
それにしても澄んだ水だ
夏の強い陽射しがジリジリと照りつける中
川の音を聞きながら
しばらくイワナを眺めていました
今度は冷たい水に足でもつけようかな







 

2023年8月3日木曜日

高原の花畑

毎日毎日、お暑うございます
山もそれなりに暑い日々が続いています
そんな中、高原の一角で
色鮮やかな花々が咲き出しました
毎年この時季に咲くコオニユリ
オレンジ色の花びらが目に鮮やかで
風に揺れるタチギボウシ
こちらは涼しげな色合いです
ヨツバヒヨドリの蜜を吸うクジャクチョウ
独特な羽の模様が目を引く
日中は山も暑いので
涼しい時間帯にでもご覧になりに来て下さい










 
 

2023年7月30日日曜日

真夏の山

青森では昨日今日と
熱中症警戒アラートなるものが発令されるほどの
厳しい暑さとなりました
里は軒並み35℃以上の気温となり
山も吹く風がぬるく感じられるほどの暑さでした
午前中、田代平湿原へ
最近は雨がなく、暑さも相まって
池塘の水はグンと減ってしまっています
それでもスイレンは元気に咲いています
木道沿いで咲くコオニユリ
灼熱の太陽が照り付ける
肌がジリジリするほどの強い陽射しに
30分ほどの散策で汗が滲み出してきました
暑い中でも山の空気に接するのが日常なので
歩くとさっぱりします

 


 

2023年7月28日金曜日

モ~烈な暑さに

里ほどではないにしても
山もそこそこ暑い日が続いています
来店したお客さんたちは
「やっぱり山涼しいね」そう言ってくれますが
朝から山にいる僕らはその気温(店内28~29℃程)で
暑い暑いと口にしている毎日です
モ~烈な暑さに
放牧された牛たちも暑そう
タチギボウシで休むアキアカネ
とんぼも暑さを感じるのかな
この暑さの中雛岳登山に出掛けてきた
Takahashi親子
一昨年の初雛岳登山からみると
かなりの短い所要時間で登山できたようです
子供たちの成長を感じるね
三人で、アイスクリームを
美味しそうに頬張っていました
高原でひっそりと咲くカワラナデシコ
 
暑くて大変な面もありますが
ヤマセで寒かった夏を思い出すと
この暑さもありがたく思われます
そんな夏を楽しまないとね



2023年7月27日木曜日

盛 夏

日本各地同様、青森も真夏の暑さが続いています
山もこの時季としては格別に暑く
まさに盛夏といったところです
もう既に暑さが厳しくなった午前中
グダリ沼に涼みに出掛けてきました
夏の陽射しが照り付けるグダリ沼
草原を歩いてここに辿り着くまでに汗が滲む
源流部の木陰で涼みましょう
水辺ではアカバナや
ミズギクが咲く
オオバセンキュウの花の蜜を吸う
ウラギンヒョウモン
タチギボウシの花など
夏の花がたくさん見られます
「山でこの暑さだば下(里)うだでべな(凄いだろうな)」
そんな風に思いながら山で過ごしています
暑いけれど吹く風は爽やかな山
みなさんも涼みにお出で下さい












2023年7月24日月曜日

箒場からのお知らせ

                                                         designed by Qoo

  


 今年も箒場の森で
≪田代の森の写真展2023 箒場便り≫を開催します
時は夏の暑さも和らぎ
秋へと向かう心地いい時季です
穏やかな森でのちょっとした写真展を
みなさん、是非ご覧になりに来て下さい
期間 9/15(金)~9/18(月)
時間 9:30~15:30   
   場所 箒場裏の森    

告知画像のベースの写真は
八甲田山ガイドクラブMakinoに写してもらったもの
僕が大好きな森にあるブナの木です
“住まば都よ くらさば田代”との鉈目があります
このルートに滑り込んだ際には
必ず立ち寄るブナの木
昔の人にも僕同様に
この田代平を愛する人たちがいたんですね