2013年1月16日水曜日

穏やかに降る雪

西の風10m、気温-12℃
今朝のロープウェー山頂駅の気象データです
八甲田にしては穏やかな一日でした
 ふんわりした雪が静かに降っていました
ブナの木肌に着いた雪は
吹けば飛んでしまいそうな程軽い雪です
午後、少しの間だけ顔をのぞかせたお陽さま
大量の降雪が続いていたので一息ついた感がありました

2013年1月15日火曜日

仕事人たち

三連休が終わって少しだけ静かになった八甲田
そんな中、今日も日々の仕事をこなす男たちの姿です
山頂駅で仕事する八甲田ロープウェーのKonちゃん
風速計が正確に作動するように
くっついた氷を落としています
凍りついた鉄柱を登っての作業を笑顔でこなしています
ガイドのKasai
お気づきですか?
普段はテレマークの彼ですが
今日は、本人曰く約30年振りという
アルペンを履いてのガイドです
気持ち良さげにニコニコして滑っていました
隊長とカメラマンのSuganumaさん
今日Suganumaさんが撮った隊長のライディングを
確認しながら談笑しているの図
心配された今日の天気は割に穏やかで
そればかりかとてもシルキーないい雪の一日でした

 

 



2013年1月14日月曜日

和気あいあい

関東や東北南部の太平洋側に雪を降らせている低気圧は
今日の午前の八甲田にはほとんど影響を及ぼしませんでした
それどころか、久々に山々が見え 
降り続いた雪も落ち着いて、いいコンディションでした
櫛ヶ峰(左)と横岳
低気圧が近いせいか山が近くに見え
水墨画のようでした
左から小2のYukiちゃん、中1のYuushi、小5のKuuta
休憩の度に大騒ぎです
僕のすぐ後ろをぴったりついて来るYukiちゃんの滑り
かなりのスピードです
自慢のVectorのスキーを並べてご満悦の
KatanoとWaka
和気あいあいとした午前のツアー風景でした
昼過ぎからは八甲田にも強い風が吹き出しました
三連休の最終日
関東方面から来ていたお客さんたちは
雪による交通機関のマヒを察知して
慌ただしく八甲田を後にして行きました
 


 

2013年1月13日日曜日

大盛況の八甲田

お正月明けの三連休の八甲田は大盛況です
込み合うロープウェーは着発の臨時便で対応
各ツアーパーティーも大賑わいです
「4列にお並び下さい」
ゴンドラ乗車前の光景
賑やかなガイドクラブ女子スキー部
今日も頑張っていました
雪と霧氷がはりついたShinpoさんの頭
Osamuさん
午後に出掛けたルートの斜面にあるブナの木
ガスっていても、雪が深くても
八甲田に居る人たちは楽しんでいます






2013年1月11日金曜日

胸まで浸る

朝の時点で、山麓駅での昨日からの24時間降雪量90㎝とのこと
でもそれは朝の7時頃の計測でして
僕らが午前のツアーにでかける頃もバフバフ降っていました
もう確実に100㎝はオーバーしていたはずです
朝一番に入ったルートでは
途中からスクールのガイドHiraiくんも加わってのラッセルです
深い所では僕らの胸まで新雪が積もっていました
普段は淡々としているHiraiくんが
「脚出てこねぇ!」と叫んでいました
隊長のライディングを撮るカメラマンのSuganumaさん
こんなコンディションでも
いつもの笑顔で仕事をしていました
斜面を滑り終え笑顔のOkkiy
いや~、すんごい一日でした

2013年1月10日木曜日

笑顔の三日間

この時期恒例のフルマークスミーティングが
三日間の行程で開催されました
日本各地から集まった仲間たちは
八甲田の雪と酒を堪能していました
フルマークスWaka
いい雪の斜面を滑って満面の笑顔
フルマークスB.B
かつて八甲田でひと冬を過ごしたことがある彼は
格別の想いがある様子でした
北欧ノルウェイからNORRONAの二人
初八甲田でいい雪に出会い、終始ニコニコしていました
昼は目一杯滑って、夜はガブガブ飲む
八甲田での遊びは延々続くのでした
 たくさん滑って、飲んで、笑って
今日の午後には
それぞれが自分のホームに帰って行きました
怒涛の三日間は楽しい時間でした

2013年1月7日月曜日

久々のSki

休みをもらっていた今日
予定していた用事が思いがけず早く済んだので
同じく休みだったカミさんと久々にSkiに出掛けました
パウダーは苦手です
ダイレクトコースでヒーヒー言ってました
今日も雪が降っていた八甲田
明日には
日本各地から賑やかな仲間たちが集います