2019年4月11日木曜日

特別な時間

冬の間、日本各地の山へと出掛け
多くの有名なスキーヤーやスノーボーダーの
ライディングを撮影しているカメラマン菅沼浩氏が
今年も八甲田にやって来ました
雄大な風景をバックに笑顔の菅沼さん
昨年発行された写真集≪SHAPE OF SNOW≫や
毎年刊行している≪Backcountry Calendar≫始め
スキー専門誌では必ず作品を見ることができる
日本を代表するスキーカメラマンです
「いやぁ、光がいいね」と、ご満悦です
きれいな青空に心が弾む
昨日は赤倉岳に出掛け
箒場までの斜面を使って撮影を
今日はあいにく雲が取れず
光待ちの菅沼さん
二人で待機すること一時間
結局、ひと斜面だけの滑走で終了となりました
稜線に沈む夕陽

菅沼さんに撮影してもらうことは
スキーヤーであれば誰しもが憧れること
厳しさと優しさを併せ持つカメラマン菅沼氏
今年も一緒に山に出掛け
僕にとって特別な時間を過ごすことができました
 


2019年4月9日火曜日

山の向こうは晴れ

明け方、青森市内は雨が降っていましたが
山へと向かう道すがらはやはり雪
「まったく、よく降るなぁ」 そう思っていました
雨や雪を降らせた雲はなかなか抜け切れず
今日の山は真っ白なガスに覆われていました
ガスの中から登り来るスノーボード隊
風も強く、肌寒い一日でした
大岳ヒュッテ通過
この後、斜面の上へと移動し
滑り出してからしばらくはガスでしたが
ガスの下まで滑り降りて来ると晴れ間が
雲間から陽射しが斜面を照らしていました
一同、大喜びです
「それっと!」と、滑り出すTake
斜面に弧を刻むMakino
テレマークで斜面を行く山荘勤務のMisuzu
「いい雪ですね」と、笑顔でした
爆風で雪煙舞う高田大岳

ツアー開始時には見られなかった笑顔が
山の向こうの晴れに
出会ったみんなにあふれていました
毎日違った顔を見せる山は楽しいものです




 

2019年4月8日月曜日

青空と雲と山並みと

昨日降っていた雪は止んで
今日は青空ものぞく穏やかな朝になりました
降り積もった雪で再び白くなった山へ出掛けてきました
暖かな陽射しを受けながら田茂萢湿原を行く
大岳を滑ってから仙人岱ヒュッテへと移動
仙人岱でのお昼ご飯のあとは
大岳を背にして硫黄岳を登る
青空と雲と山並みと
硫黄岳山頂から見えた南八甲田の眺めです
硫黄岳を楽しむスノーボード隊
陽が陰ると途端に寒さを感じるのですが
陽射しの強さはようやく春らしくなってきました
もうじきポカポカ陽気の中での
山歩きができるようになるはずです



2019年4月7日日曜日

VECTORGLIDEの男

VECTORGLIDE USER SPRING CAMP HAKKODAは
今日が二日目
朝、ツアー出発の頃には
高曇りで山々も見えていましたが
いきなりの吹雪に見舞われました
それでもみんなで箒場を目指し、歩を進め
短時間で積もった雪が斜面を覆い
みんなでいい雪を楽しむことができました
休憩もそこそこに滑り降り
箒場でラーメンを食す
これもみんなの楽しみだったようです
VECTORGLIDE代表 秋庭将之氏
ブランドを立ち上げて16年
日本を代表するスキーブランドに確立した人です
かつてほどの滑る時間は少なくなったようですが
その力強い滑りは健在でした
この人と滑るのは僕の楽しみでもあります
「Tonoさん、また来年もお願いします」
そう言って、八甲田をあとにして行きました
また来年、一緒に滑ろうね
 


2019年4月6日土曜日

VECTORGLIDE USER SPRING CAMP HAKKODA

八甲田山ガイドクラブもサポートを受け
コアなユーザーに支えられている
スキーブランドVectorglide
そのユーザーとサポートライダーが八甲田に集まり滑る
ユーザーズキャンプが始まりました
 ひと滑りを終え、次の斜面へと登って行く
総勢25名のVECTORGLIDEなみんな
華麗なテレマークを披露するのは永島秀之
猛スピードで駆ける浅川誠
思いがけない4月のパウダーに大喜びの
KiryuuさんとAnoさんの北海道組
大斜面をみんなで楽しみ
森を一気に滑り降りて
辿り着いた先で記念撮影です
 
残念ながら午後は強風で
ロープウェーは運休になってしまいましたが
みんなでゲレンデセッションを楽しんでいました
≪VECTORGLIDE≫と言うブランドがつなぐ仲間たち
本当のスキー好きのみんなと
楽しいスキーができました


 
 

2019年4月3日水曜日

昔なじみのみんなと行く山

八甲田山ガイドクラブがここ八甲田で
今のようなスタイルで活動するようになって20数年
その創生期まもない頃
我々の活動を物心両面で支えてくれた人たちがいました
今も尚、シーズン中には個別に遊びに来てくれていますが
この度、その仲間たちが八甲田に集結し旧交を温め
八甲田を楽しんでいます
今回の会の主役Okamoto Norihiko氏
バックカントリースノーボードの黎明期に
八甲田で我々と出会い
その後自身のブランド≪Fit Systems≫の製品で
ガイドクラブをサポートしてくれた方です
大勢の仲間に囲まれて笑顔がいっぱいです
発起人の一人Terakura Chikara氏
≪FALL LINE≫の編集者として有名なこちらの方
今回はただただ仲間と山を楽しんでいます
そのTerakuraさんのライディング
こちらは相模原の≪equip≫
そして≪MAGIC TUNE≫代表Magamiさん
東京自由が丘≪2DOORS≫代表Irie Syuujiさんも
山形からOkuyama Akioちゃん、Makkiy夫妻
当時二人は
Fit Systemsからサポートを受けるプロライダーでした
数年ぶりに二人お揃いで八甲田にやって来て
その頃と変わらぬ華麗なライディングを見せてくれました
本当に仲がいい、素敵な夫婦です
雪降る森で記念撮影を

4月とは思えぬいい雪に
みんなは当時を思い出すかのように
楽しそうに滑っています
みんなで年を重ね
みんなで変わらぬ山を滑る
このシーズンが終わった時に
僕の記憶に残るであろう楽しい一日になりました
 


2019年4月1日月曜日

約束の日

「4月に入ったらまた、Tonoさんに
プライベートツアーをお願いしたいんですけど」
早い時期から連絡をもらっていました
MBC(Mondey Beauty Club)、僕が床屋登山部と呼ぶ
県内で理容美容の仕事をしている人たちです
今日は月曜日でみんなが休みの日
そして約束の日です
広がる青空に大喜びのみんな
さぁ、出発です
昨日はヤマセの風が猛烈に吹き荒れた山
一転して今日は穏やかできれいな山でした
スプリットボードとスキーで構成されたメンバー
登りも滑りも強い人たちです
まずは大岳を滑る
Ogataくんが行く
小岳を滑るテレマーカーShinobuくん
この日を楽しみにしていたShibaちゃん
好天といい仲間、いい雪に
「いやぁ~、いがったぁ」と、笑顔でした
そして今日開店したうちの店でラーメンを食べ
みんなで記念撮影です
好天で推移した今日のツアーでしたが
箒場を発つ頃にはまた雪が降り始めてきました
毎年恒例になったこのツアーは
僕の楽しみでもあります
来年またこのメンバーと一緒に山へ出掛けるつもりです