2017年9月18日月曜日

≪田代の森の写真展 箒場便り≫森に笑顔

当初、四日間の会期の予定だった写真展ですが
台風18号の影響で最終日の今日は中止となりました
初日からの三日間
作品が飾られた森には多くの人が訪れてくれました
その森でのみんなの表情を
木漏れ日がきれいな会場
Shige,Sakai,Chappy,Shibaちゃん
冬の八甲田で顔を合わせる4人が
冬の八甲田の作品を前に笑顔
Kurauti親子
子供たちがどんどん大きくなってます
ShigeoとInuma Yuzunaちゃん
人見知りしなくなったYuzunaは
みんなに可愛がられていました
Shigeを真ん中にSonomotoさん、Shinnpoさん夫妻
久しぶりに会ったShigeが少しばかりぽっちゃりしてたので
撮影位置がどうちゃらこうちゃらと
みんなで爆笑していました
岩手からのAbeさん夫妻
こちらも冬に八甲田にやってくる二人です
雛岳登山と写真展
両方楽しんでやっぱり笑顔です
Fukuoka家
写真を観た後に渓流釣りに三人で出掛けてきました
息子のSyunsukeは最近釣りが絶好調らしい
みんなを笑顔にできる場所が
こんなそばにあることにいつも感謝しています
この企画がみんなが山を好きになってくれる
きっかけの一つになってくれたら
こんなに嬉しいことはありません
これから山は本格的な秋へと向かいます
色付き始めるこの森に、また足をお運び下さい
 
今日の森




 
 


2017年9月17日日曜日

みんなに感謝

≪田代の森の写真展 箒場便り≫は今日が三日目
台風18号の影響で明日の開催は中止を決めたので
実質、今日が最終日となります
朝から空は、今にも雨が降り出しそうな暑い雲に覆われ
東寄りの強い、そして冷たい風が吹きつけていました
開催場所を森にするか店内にするかで気をもみましたが
思い切っていつもの森に展示しました
今日も大勢の人たちが来場してくれて森は賑わいました
写真を観る人はもちろん
そこから少しだけ奥へ入りきのこを探す人
風で落とされたどんぐりを拾って喜ぶ子供たち
雛岳登山から戻って来た人など
いろんな楽しみ方をしてくれたようです
結局夕方まで雨は降らず
無事に今日を終えることができました
そして、作品たちは店内へ
明日以降、いつでもご覧になれます
ご来場してくれたみなさん
そして、この企画を応援、手伝いしてくれたみんな
本当にありがとうございました
またSNSなどで紹介してくれたみなさんにも
お礼申し上げます
なかなか来場してくれたみなさんと
言葉を交わすことができずに心苦しいのですが
少しでも気持ちいいと感じてくれたなら幸いです
また来年のこの時季に
この森で写真展は開催されます
お楽しみに



2017年9月16日土曜日

二日目も好天に

≪田代の森の写真展 箒場便り≫は今日が二日目
多少雲はあるものの
朝から陽射しが森に降り注いでいました
今日も裏の森は多くの人で賑わいました
いつものように心地よい森で
作品たちがみんなを迎える
作品に木漏れ日
今日の最後の来場者はYokoyama親子
夕方の薄暗い森を二人で歩いていました

みなさんへお知らせします
北上する台風18号の進路予想では
18日(月)は青森付近を通過するため
風雨が強まるとのことです
大変残念ではありますがみなさんの安全を考慮し
18日(月)の写真展開催は中止とさせて頂きます
この度の写真展で展示している作品は
会期後、箒場の店内に展示致しますので
日を改めて、どうぞご来店下さい

明日も天気がもつといいですね
 



2017年9月15日金曜日

初日を迎えて

≪田代の森の写真展 箒場便り≫は今日が初日
ところが、昨夜来の雨が朝まで残ってしまいました
開催時間を過ぎても細かな雨は止まず
とりあえず、店内での展示にすることにしました
店の入り口から作品を展示し
店内も新しい作品で賑やかに

時計が11時を指す頃には外はきれいな青空に
「それっ!」と、みんなで外へと運び出したのでした
そして
いつもの気持ちのいい会場が出来上がり
やっぱり森の中がいい
今日のスタッフ、Chizuru、伊藤さん、うちのカミさん
みんなを迎える会場を作り上げ笑顔です
初日から大勢の人たちが
この森に足を運んでくれました
すっきりしない天気の三連休になりそうですが
天気をうかがいながら
みなさんもどうぞお越し下さい

 
 


2017年9月14日木曜日

写真展を明日に控えて

うちの店の企画≪田代の森の写真展 箒場便り≫が
明日から開催されます
2012年に始まり、数えて6度目の開催になります
写真展を明日に控え、今日はその準備です
作品の準備をするSUGARMANFILMSの伊藤氏
明日の森を想像しながら作業をしています
森の中でのシュミレーション
今年もパネル作品の他に
吊るしでたくさんの作品をみなさんに観ていただきます
夕方には作業は終了
明日からの写真展を待つばかりです
もうすでに山は秋
里より空気が冷たい上に森の中は肌寒いほどです
お出でになる方は厚着していらして下さい
そして、ゆっくりとここでお過ごし下さい
尚、台風18号の進路予想では
18日(月)には青森を直撃する予報になってしまいました
その状況によっては
みなさんの安全を考慮して
写真展を中止する場合もございます
その際はこのブログなどで、事前に告知致します
何卒ご理解下さい

今日のおまけ
サモダシに食いつくようにシャッターを押す
地元紙東奥日報の記者Chibaちゃん
「いやぁ~、いいですねぇ。光ってますねぇ」
何枚も何枚も写真を撮っていました
この際の記事が今日の朝刊に掲載されました
そしたら、今日は常連のきのこ採りの人たちで
うちの店は賑わったのでした
Chibaちゃん、お互いにいがったね!
 

2017年9月12日火曜日

一瞬の晴れ間

今日は終日の雨でした
シトシトと降り続いた雨は夕方近くにはいったん止み
一瞬の晴れ間が広がりました
雛岳と夕方の青空
澄んできれいな青空でした
雛岳の森から湧き上がる雲に斜光
あそこに行ってみたいな、と思うのでした
林床にトチノキの実
たくさん殻が落ちていますが中身は残っていません
どんな動物が持って行くのでしょうか
森に射し込む夕陽が雨に濡れた緑を照らし
とてもきれいな風景を創っていました
このあとはまた雨になり
本当の一瞬の晴れ間となったのでした


2017年9月11日月曜日

きのこの季節

ここ数日の朝晩の冷え込みと週末の雨で
森にはいろいろなきのこが出始めてきました
今日はちゃんとまがなって(身支度して)
籠まで背負ってきのこ採りです
ブナの森を歩き
ここら辺ではあまり見ない
あがりこ状になったブナの木まで足を延ばす
数年前に上部が欠け落ちたブナの木には
上から下までツキヨタケがびっしりとついていました
いろいろなきのこの発生時期の目安になるのが
このツキヨタケです
おいしそうに見えますが食べられません
林床に横たわるブナの倒木に
びっしりとサモダシが生えていました
緑の苔の中から
その苔を覆い尽くすほどの量でした
真っ赤に色付いたユキザサの実
 
今日収穫したサモダシは
例年だと9月下旬頃に出る種類のものです
やっぱり、夏の寒さが影響しているのでしょう
ここでお知らせです
当箒場では「サモダシ入り山菜そば、山菜うどん」を
¥650で提供させて頂きます
みなさん、是非ご賞味下さい
尚、きのこがなくなり次第終了となります