2016年10月30日日曜日

長い影

秋が深まり、日も短くなってきました
陽をさえぎっていた葉が落ちた森には
長い影が伸びていました
今日も冷え込みは厳しかったものの
青空が広がる時間もありました
林床に木々の影
落葉前には見ることができない
この時期ならではの風景です
きれいな青空でしたが
夕方近くには雪が舞い出しました
 
箒場まで雪が降りてきました
 
 
 

2016年10月29日土曜日

雪化粧

すっぽりと寒気に覆われた感のある八甲田
今朝、店へと向かう道すがらに見えた山々は
雪でまた白くなっていました
雛岳も白くなって
沢筋に陽射し
落葉した木々の枝先についた雪が
花が咲いたようにきれいです
高原で色付くコマユミ
 
北風は終日続き、底冷えする一日でした
夕方まで消えることなく見えていた雪化粧した山が
今日の寒さを物語っていました
 


2016年10月28日金曜日

森に生きる命

「なめごでも探してくるがな」と
朝、雛岳の山裾へと出掛けてきました
「きのご、なんもねぇな」
もう途中からは気に入っているブナの木巡りです
すると、
大きなカモシカに遭遇
向こうも何か異変に気がついたよう
「気付いた!」
ジッとこちらを伺っています
しばらく見つめ合った後、僕のほうから遠ざかりました
もうすっかり冬毛に覆われ
これからの寒さに備えているようでした
雛岳の森に生きる命に出会うことができました
落葉してどこからでも雛岳が見える森です
 
箒場で箒サックスを吹くSawamuraさん(右)
二年前にもここ箒場にやってきて
その思い出が鮮烈だったのか
今日また、青森の知人Abeさんと来てくれました
魔女の宅急便の挿入歌「風の丘」を店内で演奏
美しい音色でした



2016年10月27日木曜日

落葉した雛岳

強い北風が吹く、寒い一日でした
雲間から陽射しはのぞくものの
その暖かさは風に消され、身震いするほどの寒さでした
朝、落葉した雛岳に陽射し
雛岳の稜線の向こうに見えるのは
雪をかぶった赤倉岳
落葉した雛岳の森は
陽射しを浴びて白く輝いて見えます
とてもきれい
つい数日前まで黄葉を愛でる人たちで賑わった
裏の林もご覧の通りです
強い風に落ち葉が舞っていました
 落葉した森を歩くのも気持ちいいですよ



2016年10月26日水曜日

暖かな秋の陽射し

昨夜の雨も明け方には上がって
今日は朝から青空が広がりました
この10月は例年よりぐずついた天候が多く
また寒さも早くやってきた感があるので
お陽さまがありがたく思われます
牧場より雛岳と高田大岳を望む
春、ワラビ採りをしながら
ここから新緑の山々を眺めていました
アッと言う間にひと夏が過ぎたような気がします
牧場に立つブナ
これから厳しい冬を迎えます
その牧場に残された林の中では
今まさに低木の黄葉が真っ盛り
暖かな秋の陽射しは森の中まで照らしています
 
暖かい日も今日までとのこと
また強い風が吹き、落葉が進むことでしょう
 

2016年10月25日火曜日

雛岳の森を歩く

昨日の荒れた天気とは一転
今日は朝から穏やかな一日となりました
週末の忙しさや続く悪天候に
なかなか森歩きができなかったので
落葉が始まった雛岳の山裾の森へと出掛けてきました
森にミズナラの切り株
「いったい何十年前に切られた木なんだろう」
そう思わずにはいられぬ程、年季の入った切り株です
「うわっ!まだこの木、元気でいだんだ」
数年前まで、よくここら辺まできのこ採りに来ては
目印にするようにして眺めていたこのブナの木
今も森で威容を誇っていました
暖かな陽射しが林床に届いて
カサカサと、落ち葉を踏みしめる音が気持ちいい
昨日冷え込んで縮こまった身体も
この森歩きで元に戻った気がします
 
 
 
 
 
 
 
 


2016年10月24日月曜日

やっぱ、さんびぃなぁ

強い寒気が入り込んでいるからか
今日の山は、終日時雨模様の寒い一日になりました
雨はみぞれに、そしてあられ混じりにと
荒れた天気でした
木々の間から見えた雛岳の斜面も
雪で白くなっていました
落ち葉に降り積もったあられ
水たまりに落ち葉
「やっぱ、雪降ればさんびぃ(寒い)なぁ」
間断なく降りしきる冷たい雨に
ジャケットを着込んでも寒く
長い時間の散歩などできませんでした
これからは
ひと雨ごとに冬に近づいていくのでしょう