2016年10月18日火曜日

今年もきれいに色付きました

僕が“田代平一の紅葉”と勝手に思っている
あるハウチワカエデの木
どんな気象を経た夏でも、この時期になれば
変わらずきれいに色付くこのハウチワカエデの木
今年もきれいに色付きました
ひと際鮮やかに色付くハウチワカエデ
青空に映える鮮烈な赤
木の下にもぐって見上げると
陽射しに透けた紅葉した葉を楽しむことができます
息を飲むほどの美しさです
朝から
夕方にかけて
裏の林の黄葉もまた進んだようです
 
店に食事に立ち寄ったお客さんたちは
窓から見える裏の黄葉を目にして
一様に「わぁ~、きれい!」と感嘆していました
遠目に見える山々や道路沿いは霜などの影響で
早くも葉が茶色になりつつありますが
車を降りて、一歩森に足を踏み入れば
まだまだ見頃を楽しむことができます
「あそこもここも見ておかなきゃ」
そんな気にさせる秋の色に、木が急く毎日です

 
 



2016年10月17日月曜日

錦 秋

好天に恵まれた週末は
見頃を迎えた紅葉を楽しむたくさんの人たちで
八甲田は大賑わいでした
その紅葉
朝晩の冷え込みが強くなってきたからなのか
箒場のあたりでも一気に進んでいます
井戸沢のほとりも色付いて
紅葉と穏やかな水の流れ
流れに悠々と漂うイワナたち
暖かな陽射しを受ける紅葉したハウチワカエデ
早くも落葉したイタヤカエデの葉などが
緩やかに漂っています
色付き始めた店の裏の林

この時期、朝と夕方でみる風景の色が
変化して行くのが手にとるように判ります
今八甲田は紅葉の盛りを迎えました
まさに錦秋です



2016年10月15日土曜日

紅葉日和

紅葉の見頃を迎えた八甲田に
ようやくきれいな青空が広がりました
週末に青空ということで
山は朝から行楽客で賑わいました
青空と紅葉した山々
澄んだきれいな空でした
雛岳の稜線の向こうに高田大岳のピーク
昨日一日でずいぶん雪が消えたようです
 放射冷却した朝、初霜が降りたようです
イタヤカエデの黄葉もきれい
冷たい空気や雨があたり易い
樹上の葉から色付いてきています
店の裏が色付くのももうじきでしょう
店から帰る頃
明日の満月を前にした明るい月が
山々を照らしていました
明日も紅葉日和になりそうです
 

2016年10月14日金曜日

青空と雪の頂

寒さもひと段落したのか
今日は青空が広がる朝を迎えました
久しぶりに見る山々は雪をまとい
山裾の紅葉を引き立てているようです
やっぱり青空は気持ちがいい
雪の大岳と赤倉岳
いつもの年だと初雪であればすぐ消えてしまうものですが
ここ数日続いた冷え込みで消えるどころか
ずいぶんと下のほうまで積もっているようです
少しだけ森を散策
森の小川に立ち寄って
いつもはチョロチョロとしか流れていない水も
連日の雨で勢いよく流れ落ちていました
木漏れ日が流れに射して
緑濃いとは言え、色付きが始まった森

連日の寒さに
遅れていた紅葉が一気に進んだようです
これからしばらくは
山の紅葉を楽しむことができるでしょう
雪は山上だけで
道路には雪は積もっていませんので
ご安心を
 


2016年10月13日木曜日

冷たい雨が降る

雨が多い10月です
今日も朝から冷たい雨が降っていました
「山の上は雪だんだべな」
初雪が観測されてから消えることのない
山上の雪に目をやりながら、そう思っていました
雨に濡れ鈍く光るブナの木肌
「おっ、サモダシ発見!」
倒木に生えていたサモダシをわずかばかり採ってきました
もとは大木だったブナ
雨をさえぎる枝葉がなく寒々とした風景です
連日の冷たい雨に
僕が好きなハウチワカエデの木も
どんどん紅葉が進んでいるようです
茨城のインターナショナルスクールで教師をしているDano
2004~2006に青森市でALTとして過ごし
何度かうちの店に来店していました
故郷のカナダに帰国後再び来日し
今は日本で英語教師をしているそうです
こんな寒い日に山登りに出掛け
それでも笑顔で戻ってきました
うちの山菜そばが大好きで
「山菜そばお願いします。大盛りで」
お決まりのメニューを注文し、汁までたいらげ
八甲田温泉近くの友達の別荘へと
これまたママチャリで帰っていきました
「寒かったぁ でもきれいだった」と
こぼれる笑顔が素敵でした
この寒さも一両日には収まるそうです
週末は紅葉見物に出掛けるのがいいかもね

2016年10月12日水曜日

グダリ沼の紅葉

寒い一日でした
朝から空は雲に覆われ、今にも雨が降りそうな気配
それでも厚着してグダリ沼へと出掛けました
水辺の紅葉がきれいになったグダリ沼
ひと際きれいに色付くハウチワカエデ
水草を揺るがせながら
たっぷりの水が今日も流れていました
今もたくさんの花を咲かせるバイカモ
流れ行く湧き水と紅葉はよく似合います
「おっ!?雨降ってきた」
アッと言う間にザーザー降りの雨になり
森の中で雨宿りしてから店に戻ったのでした
グダリ沼の紅葉は
まだしばらく楽しむことができそうです

隊長と僕に挟まれるKIKIちゃん
この時期の八甲田を見てみたいとご両親と滞在
奥入瀬や八甲田登山を楽しみ
今日、うちの店に寄ってくれました
たまたま隊長も一緒になりそれぞれのカメラでパチリ
今度は雪山でお会いしましょうね


2016年10月11日火曜日

秋色の森を歩いて

皮肉なもので、雨続きだった三連休から明けた今日
山は朝から穏やかな天気になりました
連休中はきのこ採りにも出掛けることができなかったので
今日、雛岳の山裾にちょこっと出掛けてきました
森を歩いて井戸沢のほとりへ
連日の雨で増水していました
水辺で色付くハウチワカエデ
川を遡ること数百メートル
川幅のあるここは毎年出掛けるポイントです
紅葉にはまだ少し早かったですが
流れと瀬音を楽しんでまた森へと戻ったのでした
雨続きのせいか
倒木に生えていたサモダシは黒くなり
採り頃を過ごしてしまったものばかり
収穫なしのまま
秋色の森を歩いてきたのでした
茜色に染まる雲がきれいな夕暮れ
帰り際に山容を見ることができたのは久しぶりです