skip to main
|
skip to sidebar
箒場便り
2012年8月18日土曜日
残 暑
青森も暑さが戻ってきました
関東地方などは、まだまだ夏真っ盛りなのでしょうが
この時期の暑さは
青森で暮らす私たちにとっては残暑の感があります
朝の赤倉岳
つつじの小径に咲いていたタチギボウシ
オトギリソウ
可憐な花を咲かせるゲンノショウコ
久々の青空の下、夏の花が元気です
笑顔で焼干し風味ラーメンを食すPanくん
北海道でのツーリングの戻りに寄ってくれました
雛岳登山をしてご満悦でした
2012年8月17日金曜日
雨の田代湿原
お盆休みの間、多くの人が訪れた田代湿原も
雨の今日は静かな雰囲気でした
この時期ひっそり咲いている花を観てきました
鮮やかな藍色のサワギキョウ
他の草花に隠れるように咲くネジバナ
ウメバチソウにバッタ
雨とあって、訪れる人も少ない田代湿原でしたが
他にもコオニユリやタチギボウシが咲くなど
まだまだ楽しめます
2012年8月16日木曜日
前線通過中
青森は今日、朝から雨の降る一日になりました
お盆休みも終盤とあって、静かな山でした
朝の高原の空
強い風に雲の流れは速く
前線通過中って感じの空でした
雛岳登山道入り口のブナの木
お盆中はガイドクラブの冬のお客さんや
里帰りした懐かしい面々が店を訪ねてきてくれました
みんな、八甲田を満喫できたかな
2012年8月14日火曜日
夏休みの青空
昨日は日中を中心に大雨でした
明けて今日、朝から青空が広がるいい天気の一日になりました
きれいな青空と雛岳
秋っぽいさわやかな風が吹きだしてきました
満開のコオニユリ
年々花の数を増やしているようです
多くの人たちが観に訪れていました
グダリ沼のバイカモは青々としています
好天の夏休みに
グダリ沼にもひっきりなしに人が来ていたようです
函館から帰省中のFukuoka家
八戸の実家に向かう途中に店に寄ってくれました
赤ちゃんの頃からみているShunくん
しばらく会わない間に
ぺろっとおがったね(ずいぶん大きくなったね)
2012年8月13日月曜日
夏休みを八甲田で
お盆休みを使って八甲田に来てくれている面々がいます
来れなかったMasuiさんのバイクの修理をする
Ogaさん(右)と助手をかってでたSinちゃん
遠路はるばる、車を運転してやって来てくれました
Ogaさんのテント場はいつものブナ林です
雨と湿気で、森でキノコが見られるようになってきました
栃木から毎年八甲田に滑りに来ている2人も
うちの店に立ち寄ってくれました
みんな、たっぷり遊んで行って下さい
2012年8月12日日曜日
夕方のグダリ沼
夕方、涼しい風が吹き出してからふと思い立ち
グダリ沼へと出掛けました
陽が傾いてからのグダリ沼
お陽さまが水面に反射しています
気温差からか、水面に靄がかかっていました
湧きあがる雲が山頂を隠していました
お月さまと大空を舞うトビ
どのくらいの高さを飛んでいるんだろ?
2012年8月11日土曜日
残雪と夏の風景
ここ数日、田代平から見る北八甲田の山々は雲に覆われ
なかなか山容を確認できませんでした
やっと晴れ間がでた今日、久々に見る事ができました
雛岳と青空
大岳の残雪です
ここ数年、お盆前には消えていた大岳東斜面の残雪ですが
今年はまだ残っています
やはりこの冬は雪が多かったんですね
咲きそろうミズギクと雛岳
ヨツバヒヨドリの蜜を吸うヒョウモンチョウ
忙しげに飛び回っています
うちの裏の林で田代初キャンプの仲良し父娘
林の下で語らっていました
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
▼
2025
(98)
▼
9月
(2)
夏きのこ
9月の始まりに
►
8月
(11)
►
7月
(11)
►
6月
(15)
►
5月
(19)
►
4月
(10)
►
3月
(11)
►
2月
(8)
►
1月
(11)
►
2024
(145)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(13)
►
9月
(11)
►
8月
(10)
►
7月
(13)
►
6月
(13)
►
5月
(17)
►
4月
(17)
►
3月
(14)
►
2月
(13)
►
1月
(14)
►
2023
(153)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(14)
►
9月
(12)
►
8月
(12)
►
7月
(15)
►
6月
(14)
►
5月
(22)
►
4月
(14)
►
3月
(15)
►
2月
(13)
►
1月
(15)
►
2022
(171)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(18)
►
9月
(10)
►
8月
(13)
►
7月
(15)
►
6月
(17)
►
5月
(23)
►
4月
(13)
►
3月
(20)
►
2月
(14)
►
1月
(17)
►
2021
(190)
►
12月
(5)
►
11月
(7)
►
10月
(17)
►
9月
(14)
►
8月
(16)
►
7月
(17)
►
6月
(20)
►
5月
(22)
►
4月
(21)
►
3月
(19)
►
2月
(15)
►
1月
(17)
►
2020
(179)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(19)
►
9月
(16)
►
8月
(16)
►
7月
(17)
►
6月
(17)
►
5月
(14)
►
4月
(14)
►
3月
(17)
►
2月
(17)
►
1月
(17)
►
2019
(193)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(19)
►
9月
(17)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(20)
►
5月
(21)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(15)
►
1月
(17)
►
2018
(215)
►
12月
(8)
►
11月
(6)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(21)
►
7月
(23)
►
6月
(17)
►
5月
(24)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2017
(246)
►
12月
(11)
►
11月
(6)
►
10月
(26)
►
9月
(25)
►
8月
(23)
►
7月
(25)
►
6月
(22)
►
5月
(26)
►
4月
(23)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2016
(251)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(26)
►
9月
(22)
►
8月
(23)
►
7月
(24)
►
6月
(23)
►
5月
(24)
►
4月
(22)
►
3月
(25)
►
2月
(23)
►
1月
(24)
►
2015
(263)
►
12月
(8)
►
11月
(9)
►
10月
(26)
►
9月
(24)
►
8月
(25)
►
7月
(27)
►
6月
(23)
►
5月
(28)
►
4月
(24)
►
3月
(24)
►
2月
(21)
►
1月
(24)
►
2014
(283)
►
12月
(11)
►
11月
(13)
►
10月
(26)
►
9月
(27)
►
8月
(26)
►
7月
(27)
►
6月
(26)
►
5月
(28)
►
4月
(28)
►
3月
(25)
►
2月
(23)
►
1月
(23)
►
2013
(278)
►
12月
(13)
►
11月
(11)
►
10月
(26)
►
9月
(26)
►
8月
(25)
►
7月
(25)
►
6月
(24)
►
5月
(27)
►
4月
(27)
►
3月
(25)
►
2月
(23)
►
1月
(26)
►
2012
(284)
►
12月
(12)
►
11月
(12)
►
10月
(27)
►
9月
(26)
►
8月
(26)
►
7月
(29)
►
6月
(23)
►
5月
(30)
►
4月
(28)
►
3月
(24)
►
2月
(25)
►
1月
(22)
►
2011
(267)
►
12月
(14)
►
11月
(12)
►
10月
(29)
►
9月
(26)
►
8月
(26)
►
7月
(26)
►
6月
(28)
►
5月
(27)
►
4月
(24)
►
3月
(16)
►
2月
(22)
►
1月
(17)
►
2010
(185)
►
12月
(8)
►
11月
(10)
►
10月
(30)
►
9月
(30)
►
8月
(29)
►
7月
(30)
►
6月
(28)
►
5月
(20)
自己紹介
Tonosan
青森市
夏は田代高原の箒場で、冬は八甲田山ガイドクラブで活動してます
詳細プロフィールを表示