月曜日が休みのMBCの方たち
新しいメンバーと一緒に雛岳登山です
スタートからの雨と強風で大変だったはずなのに
帰ってきたみんなはニコニコでした
みんなでうちの店でお昼を食べてくれました
この後グダリ沼に出掛け
たくさん楽しんで帰っていきました
13日に雛岳山頂から見た赤倉岳です
今日はこの景色が見られなかったそうです
またこの景色に会いに、雛岳に登りに来て下さい
2011年10月17日月曜日
2011年10月16日日曜日
ブナの黄葉
霜や強風などで赤い色の紅葉が少なくなる中
きれいな黄色に色付いたブナの木
葉を落とすまで、あと数日でしょうか
店脇の川の中のブナ
雛岳中腹のブナ林
夕方の店の裏です
すいぶん葉が少なくなってきました
今年は近年にない程のきのこ不作年です
これは2日前、やっと見つけたナメコです
味噌汁にして食べました
めがったなぁ(おいしかったなぁ)!
きれいな黄色に色付いたブナの木
葉を落とすまで、あと数日でしょうか
店脇の川の中のブナ
雛岳中腹のブナ林
夕方の店の裏です
すいぶん葉が少なくなってきました
今年は近年にない程のきのこ不作年です
これは2日前、やっと見つけたナメコです
味噌汁にして食べました
めがったなぁ(おいしかったなぁ)!
2011年10月15日土曜日
うちの裏
朝から風が強く、暖かい一日でした
パラパラっと落ち葉が飛び、風に舞っていました
写真展のポストカードの写真の林です
道路沿いは霜などで焦げたような
茶色になってしまいましたが
少し林の中に入るとこんな感じです
午後から遊びに来た甥っこと姪っこ
薄日が射すうちの裏の林でどんぐり拾いです
たっぷり遊んで帰っていきました
せっかくの紅葉の見頃に雨でした
雨の紅葉もきれいですよ
パラパラっと落ち葉が飛び、風に舞っていました
写真展のポストカードの写真の林です
道路沿いは霜などで焦げたような
茶色になってしまいましたが
少し林の中に入るとこんな感じです
午後から遊びに来た甥っこと姪っこ
薄日が射すうちの裏の林でどんぐり拾いです
たっぷり遊んで帰っていきました
せっかくの紅葉の見頃に雨でした
雨の紅葉もきれいですよ
2011年10月14日金曜日
お知らせ
「箒場便り」の写真展を開催することになりました
もともと八甲田の中でも情報の発信力が弱かった
田代平側の毎日を皆さんに知ってほしくて
始めたこのブログです
このようなお話が舞い込んでこようとは
夢にも思っていなかったのですが
先方のギャラリーの伊藤さんの熱意や
相談にのってくれた幾人かの知人にも勧められ
開催を決心した次第です
もともと八甲田の中でも情報の発信力が弱かった
田代平側の毎日を皆さんに知ってほしくて
始めたこのブログです
このようなお話が舞い込んでこようとは
夢にも思っていなかったのですが
先方のギャラリーの伊藤さんの熱意や
相談にのってくれた幾人かの知人にも勧められ
開催を決心した次第です
仰々しいタイトルでお恥ずかしい限りです
青森からは遠い千葉市での開催ですが
お近くの方はどうぞ足をお運びください
期間中12(土)13(日)は僕も当ギャラリーに居る予定です
尚、このポストカードは明日より
当レストハウス箒場と八甲田山荘にて
来店して、リクエストしてくれた方に差し上げます
数に限りがございますので、ご了承ください
2011年10月13日木曜日
今日の雛岳
昨日、ガイドクラブの宙平くんが
お客さんを連れ雛岳に登るのを
指をくわえて見送りました
今朝、早々に店の仕事を済ませ
午前中勝負の雛岳登山です
雛岳大好きのあなた、今日の雛岳です
黄色に色付いたクロモジの葉
6合目の分岐点です
さぁ、こっからでゃぁ!(さぁ、ここからキツくなるぞー!)
この時期の、この景色が見たくて登りました
ミネカエデと赤倉岳
この山に登った人の楽しみがこの景色
高田大岳は聳え立つって表現が合う山です
鼻歌交じりに下山してきました
20数年前、初めて雛岳に登った時より
今現在の方が楽なのです
時間を経て、歳を重ね
身体が山に馴染んでくれたのかな
お客さんを連れ雛岳に登るのを
指をくわえて見送りました
今朝、早々に店の仕事を済ませ
午前中勝負の雛岳登山です
雛岳大好きのあなた、今日の雛岳です
黄色に色付いたクロモジの葉
6合目の分岐点です
さぁ、こっからでゃぁ!(さぁ、ここからキツくなるぞー!)
この時期の、この景色が見たくて登りました
ミネカエデと赤倉岳
この山に登った人の楽しみがこの景色
高田大岳は聳え立つって表現が合う山です
鼻歌交じりに下山してきました
20数年前、初めて雛岳に登った時より
今現在の方が楽なのです
時間を経て、歳を重ね
身体が山に馴染んでくれたのかな
2011年10月12日水曜日
井戸沢へ
紅葉の井戸沢はどんなかな、と行ってみました まだ緑はあるものの
いい感じに色付いていました
澄んできれいな川の水
眩暈する程のハウチワカエデの赤
木漏れ日が当たったコシアブラの葉
もう少ししたら僕が好きなレモン色になりそう
ご存知でしたか?今日は満月です
見た目の写真より実際は明るく
この時間の紅葉した山もきれいでした
いい感じに色付いていました
澄んできれいな川の水
眩暈する程のハウチワカエデの赤
木漏れ日が当たったコシアブラの葉
もう少ししたら僕が好きなレモン色になりそう
ご存知でしたか?今日は満月です
見た目の写真より実際は明るく
この時間の紅葉した山もきれいでした
2011年10月11日火曜日
朝の田代高原
三連休の間は、あまり店から出られなかったので
今朝早くの山を見て、紅葉の早い進み具合に
少しだけ驚かされました
朝日を浴びる八甲田山
裾まで色付いた雛岳
高田大岳の山頂付近のダケカンバは
もう落葉したようです
店のすぐ裏にあるミズナラの木
幹にとり付いたいろんな木々が
いい感じに色付いています
店の裏の林です
昨日の午後に降った雨のせいか
いっぺんに色付きを増しました
今朝早くの山を見て、紅葉の早い進み具合に
少しだけ驚かされました
朝日を浴びる八甲田山
裾まで色付いた雛岳
高田大岳の山頂付近のダケカンバは
もう落葉したようです
店のすぐ裏にあるミズナラの木
幹にとり付いたいろんな木々が
いい感じに色付いています
店の裏の林です
昨日の午後に降った雨のせいか
いっぺんに色付きを増しました
登録:
投稿 (Atom)