2011年4月15日金曜日

箒場よりお知らせ②

        この2日間、ガイドの仕事を休んで
        箒場の店の開店準備をしていました
        5ヶ月間、雪に埋もれていた店を開けます                                           
        夕方の赤倉岳
        GWまで充分楽しめる感じの雪の量です
        牧場の雪解けはどんどん進んでいます
        フキノトウ
        通常営業は4月23日からですが
        16,17日と、とりあえず営業したいと思います
        本年もご愛顧の程、よろしくお願いします

2011年4月13日水曜日

行けば、やっぱり楽しいんです

        南西の風強く、ロープウェーは運休になりました
        それでも山に出掛けました
        仙人岱まで登って見る大岳
        こちらも仙人岱からの南八甲田です
        いい雪でした
        夕方の箒場の林
        昼のメンバーで夜の飲み会
        とっても楽しい一日でした

2011年4月12日火曜日

強風の井戸岳

        強風と冷え込みの中、目指すは井戸岳です
        登り途中の休憩風景 奥は井戸岳
        井戸岳の東面の斜面上から臨む
        ブナ林手前のお昼ご飯ポイント
        お陽様が出ている割に寒い一日でした

2011年4月10日日曜日

絶好のツアー日和でした

        天気予報通りの晴れでした
        明け方の冷え込みで、雪も良く滑ります

        一滑りして登りの準備です
        大岳を目指して登ります
        表面が凍って光る大岳の斜面
        今日は小岳も滑りました
        ツアーを終えて山麓駅に戻ると、結構な車の数でした
        少しずつ八甲田に遊びに来る人達が増えてきて
        嬉しかったです

2011年4月9日土曜日

二日続きの雨

        昨日今日と二日続きの雨でした
        気温も高く、少し雪解けが進みました
        それでも去年の今頃より80㎝も多いそうです              
              
        気温が高くなってくると
        木の周りから雪が消え、穴ができてきます
        暖かい風が入り込むのでしょう
        夕方になってやっとお陽様が
        明日は晴れ予報
        絶好のツアー日和になるといいですね

2011年4月7日木曜日

登って、滑る

        強風の為、ロープウェーは運休となりました
        夕方まで雨の心配はない、ということで
        酸ケ湯から先、地獄沼から登ることにしました 
        登るにつれ青空となり
        みんな思い思いに景色を眺めていました
        仙人岱ヒュッテに到着
        小岳まで登って、滑りました
        風は強かったものの
        静かな山歩きを楽しみました

2011年4月6日水曜日

今日も青空

        みんなが山へ出掛けた後、迎え役の僕は
        箒場の店の辺りで時間を過ごしていました
        今日も雲ひとつない青空で
        気持ちのいい日でした                          
        立ち枯れしたブナの木
        佇むウサギ ぬいぐるみではありません
        止まっているウサギは珍しいです
        仲間はこの山を滑っていました
        西に傾いた太陽と雛岳
        滑り降りてきたみんなは満足顔でした