2010年10月19日火曜日

牧場からの眺め

        きれいな青空の、冷たい空気の一日でした
        放牧されていた牛の野下げも終わった
        牧場へ出掛けました

        七戸町営牧場からの眺め
        山の裾は茶色に紅葉しています
        こちらは田代高原の牧場
        昨日今日と冷え込んだせいで
        いっぺんに葉に色がつきました

        ブナの木の枝先の芯は
        来年の葉のものでしょうか

        店から見えるミズナラに絡むツタウルシ
        なんでもかんでもきれいに見えます



2010年10月18日月曜日

霧氷

        今朝は気温が低く、ひんやりとしていました
        店から見えた高田大岳の山頂付近は
        白くなっていました
        氷点下になって、霧氷が付いたようです

        色付いた葉の間から見えた高田大岳
        午後3時過ぎには、外は寒いほどです

        ミズナラの落ち葉

        雛岳の南東側に位置する黒森山
        紅葉した斜面に夕陽が当たってきれいでした


2010年10月17日日曜日

天気予報、外れた感じ?

        天気予報では今日は朝から雨とか言っていました
        行楽に出掛けるつもりの人は、天気予報で
        その判断をするもの
        もちろん、商売しているこっちも
        土日の天気が悪い予報だったりするとがっかりします

        って、朝から晴れてんじゃん!
        まぁ、いい方に予報が外れたんで良しとしましょう
        今日の雛岳です

        高原に自生するコマユミ きれいな赤です

        遠目からだとこげ茶にみえる雛岳の森ですが
        中に入るとまだ黄葉しています

        毎年きれいに色付く、店の裏のハウチワカエデ
        多くの写真愛好家がこの木に集まります
                
        



2010年10月16日土曜日

あの湧き水の場所は

        夏に紹介した湧き水の紅葉の具合を見に
        出掛けてきました
        
        上はブナやミズナラの色付きが始まり
        深い緑のコケの中を水が流れています
        川岸のホオの木の葉は、もう落ちていました

        いつ来ても、きれいなコケと水です

        店の裏 まだ緑の葉もあるけれど
        落ち葉の量が増えてきました

        「今年の紅葉は赤が少ない」と言うお客さんがいます
        そんな秋なのでしょう 
        でも、こんなきれいなレモン色に色付くコシアブラなんかに
        気付く人はあんまりいないんだろうな
        と思ったりもします




2010年10月14日木曜日

ナメコさ行ぐどー!

        先日残しておいたナメコ 
        2~3日したら、なんて書き込みましたが
        2日しか待てません 採りに行きました

        今日はきれいな青空で、川面にも映り込んでいました
        水に映った紅葉と青空

        ワ~、ワ~、ワ~、ワ~!
        (津軽のきのこ採りは、いいきのこに出会うと
        嬉しくて、声を出してこう独り言を言っているはずです)
        ちょうどいい感じ 採りごろ、食べごろです
        
        うちの店にいらした方は見たことあると思いますが
        僕は仕事中メダレ(津軽弁=前掛け)をしています
        先日、あるお客さんが「あんたさ似合うど思って
        持って来たのさ 使んねが?」と、持って来てくれた
        前掛け  年季もので格好いいんです
        青森市内の蒲鉾屋さんの前掛けだそうです
        昔、青森では結婚式の引き出物に
        蒲鉾がついていました 「大勉強」なんて商売用語
        今では使わないかもしれませんが、しゃれてます
        なんたって、電話の局番がひとケタ時代の物です
        大事に使わせてもらいます



2010年10月13日水曜日

抱擁樹

       春スキーツアー、箒場岱ルート沿いに 
       ブナとミズナラの木が抱擁しているようにみえる
       木があり、ガイド達は抱擁樹と呼んでいます
       
        沢沿いに立つ抱擁樹
        根っこからぴったりくっついています

        沢の水たまりにたくさんの落ち葉


        田代平デビューの佐藤乱蔵くん
        家族ぐるみのお付き合いがある、青森の佐藤さん
        まだ幼い乱蔵はカメラを向けても
        ちっともじっとしていません 奇跡のショットです
        とても気持ち良さげにしてました        



2010年10月12日火曜日

あのナメコは

       連休中はきのこ採り目的の入山者もたくさんいました
       連休前に見つけていたナメコがあったのですが
       他の誰かに採られただろうな、と思いつつ出掛けました
        
        途中で井戸沢に寄ってみました
        ブナやクロモジの黄色が目立ってきました
        今日は水量が多く、澄んだ水でした

        川岸の壁と水に西日が当たっています

        ムフッ 
        採られずに、無事おがって(津軽弁=大きくなって)ました
        あと2~3日このままにしておきます