2017年2月9日木曜日

薄日が射して

西日本や関東では雪が降っているとのことですが
今日の八甲田は風は多少あるものの
薄日が射す、割に穏やかな一日になりました
ツアーに出掛ける頃には雲間から薄日が
peakに向け力強く歩を進めるShouhei
空へと向かって行くよう
peakからの眺めもきれいでした
樹氷を仰ぎ見る
好天は終日続きました
 
こんないいお天気も今日まで
八甲田は明日からまた雪の予報になっています
晴れなら晴れで
吹雪なら吹雪で
ここはどんな時でも楽しめる山です

2017年2月8日水曜日

余 寒

立春を過ぎたとは言え
八甲田は雪と冷え込みが続いています
昨日から降り続いた雪で
今日の山もいいコンディションでした
ガスと雪の中
目指す斜面へと登って行くスノーボード隊
みんなスプレーを上げて斜面を滑っていました
冷え込みとガスで木々には霧氷が

立春のあとの寒さを「余寒」と言うのだそうです
気温の表示より寒く感じられた今日ですが
「まだまだ寒さはつづくんだよなぁ」と
改めて思った一日でした

2017年2月6日月曜日

静かな箒場の林で

昨日の好天とはうって変わって
今日はヤマセ(東風)が強く吹く荒れた日になりました
風は一向に収まらず、ガイドクラブのツアーは中止に
午後からは箒場に出掛け、雪片付けをしてきました
枝先まで雪がついてきれいな裏の林
昨日滑り降りてから見た風景とは一変していました
八甲田山荘がある山の西側と違って風も無く
チラチラと雪が降る穏やかな箒場
雪片付けしては裏の林を眺め
「きれんだなぁ~」とつぶやいていました
「暗くなる前に帰るが」と帰路についたのでした

2017年2月5日日曜日

お出掛け日和

日曜日の今日
山は朝から青空が広がりました
ツアーに参加するみんなはいつにも増して支度が早く
山に行くのが待ちきれないと言った様子でした
きれいに見えていた山々
絶好のお出掛け日和です
樹氷と影
雪面に表面霜が
昨夜からの放射冷却でできたのでしょう
そんな気持ちのいいお天気の下
みんなで山を登って行きます
大斜面を真っ先に滑って行く隊長
今日もいい雪でした
みんなで連なるようにブナ林を
箒場に向け、滑り降りたのでした
 
厳しい寒さが続いていた中での晴れ間に
久しぶりに出掛けた山越えのルート
ガイドもお客さんたちも満喫したようでした
 
 
 
 
 



2017年2月4日土曜日

立 春

2月に入ってはじめての週末を迎えた八甲田
八甲田ロープウェーには朝から長蛇の列ができました
スキーヤー、スノーボーダーはもちろんのこと
樹氷を楽しみにして来た観光客など
ロープウェーは終日大混雑でした
誰も滑っていないまっさらな斜面を
先頭で行くTake
山に入ってしまえば人影もなく
僕らの歓声だけが響きます
午後には天気予報通りに陽が射して
最後までいい雪を楽しめたのでした
今日は立春
暦の上では春を迎える頃となりましたが
八甲田の春はまだ先
もう少しみんなでパウダーを楽しみたいものです

 

2017年2月3日金曜日

雪化粧したブナ林

昨日は強い風にのって横殴りの雪が降っていました
風と雪は時間を追うごとに強さを増し
ロープウェーは終日運休
そして、風が少し落ちた今日
風雪にさらされた山に出掛けることができました
滑り出してしばらくは
風雪で視界がききませんでした
ブナ林に入ってホッと一息
毛無岱をラッセルして行くShouhei
吹雪のあとにはラッセルが待っています
お決まりの休憩ポイントに立つアオモリトドマツ
ガイドたちが雪嵩を確認するのに役立っています
ずいぶんと埋まってきたようです
降りたての極上のパウダーに
笑いっぱなしのHoriさん
ルートの終点へと辿るには
いつもブナ林を滑って行きます
ふと空を見上げると
雪化粧したブナの木々がとてもきれいでした
猛烈な吹雪で始まった2月
滑りいい雪に期待がふくらみます

 

2017年2月1日水曜日

晴れのち雪

朝焼けがきれいな朝でした
ツアー出発の間際まで青空が広がり
みんな今日の山に期待して山頂駅へと向かいました
でも、予報では次第に天気は崩れると言います
そう、朝焼けは天気が崩れる兆候でもあります
山に出掛ける頃には空は雲に覆われて
登りの行程で休憩するみんなを俯瞰する
相次ぐ強風に樹氷が落ちたアオモリトドマツ
雪煙を上げ斜面を滑るKurauti
向こうにぼんやりと見えているのは雛岳です
ツアー終点に辿り着く頃にはまた雪に
そして、南風が強まり
ロープウェーは運休となりました
雪は次第に強まり
久しぶりに山から自宅への帰り道に
前が見えなくなるほどでした
立春を前に、寒さが強まるようです