skip to main
|
skip to sidebar
箒場便り
2016年10月9日日曜日
時雨模様
三連休中日の今日
箒場のあたりは雲が多いながらも
朝のうちは陽が射していました
それが次第に空が暗くなり雨に
午後には強い風とともに霰混じりの雨となりました
裏の林に水たまり
水たまりに映る青空と木々
イタヤカエデなどの葉が落葉し始めました
赤く色付くツタウルシ
一時、時雨模様になった山は
そのあと気温が下がり始めました
いつもの秋より遅れ気味と言われる紅葉も
今日を境にグッと進みそうな気配です
2016年10月7日金曜日
強風の雛岳へ
毎年この時期
紅葉し始めた山並みを眺めるため雛岳に登っています
「すんげぇ風だけど行ぐが!」
朝、身支度を整えて出掛けてきました
いつも一休みするシナノキの下から
赤倉岳の山裾を望む
紅葉したハウチワカエデに陽射し
さぁ、もう一息だ
山頂近くで色付くミネカエデ
そして山頂到着
思っていた通りの凄い風でした
赤く色付くのはハウチワカエデ
黄色く色付くのはミネカエデか
この景色が見たくて登ったのです
雪のなのか霧氷なのか
高田大岳の山頂付近は白くなっていました
どおりで、手がかじかむはずです
下山しながらブナの森を眺め
暖かな木漏れ日が射す登山道を
足早に下山して来ました
今年も雛岳からの眺める紅葉した山並みは
絶景でした
途中のブナの森はまだ緑
みなさんもたくさんの色を楽しむことができる雛岳へ
どうぞお出かけ下さい
2016年10月6日木曜日
寒くなってきたねぇ
今日は台風一過の青空とはいかず
一日中雨が降ったり止んだりの一日になりました
北西の風が強く、肌寒く感じられました
昨日からの雨で増水した井戸沢
夏以降何度も大雨に見舞われ
すっかり渓相が変わってしまったようです
森を歩いていると
若木の中に立つ一本のブナに出会いました
「こっち、滅多に来ねぇもんなぁ」と
このブナをしばらくの間眺めて帰ってきたのでした
昨日からの寒さで、ずいぶんと色付いた雛岳
この寒さに
店の定位置にいつもの大きなストーブを据付けました
ほっこりと暖かい店の中と
吹きすさぶ冷たい風が対照的な日でした
2016年10月5日水曜日
早朝に
秋が深まり、朝の日の出も遅くなってきました
グッと気温が下がった今朝
早起きして山に向かいました
裏の林に朝陽が射して
この時間、気温は8℃ほど
寒くてNORRONAのフリースパーカーを羽織ったほどです
朝の山並みを
七戸町営石倉牧場より望む
雛岳、高田大岳、小岳
どの山も山頂から色付いてきています
早起きしたのは
久々に海に出掛けるためでした
なにかと用事があって
なかなか行くことができませんでしたが
穏やかな三沢の海に浸かってきました
朝に出会ったテン
僕の車が通りかかっても逃げることなく
一心不乱に何かを食べていました
朝の寒さを感じながら
「これで紅葉もいっぺんに進むのかな」と
山を眺めていました
2016年10月4日火曜日
秋の田代湿原へ
昨日からの雨が残る朝
田代湿原へと出掛けてきました
湿原を歩き出す頃には青空が
昨日の大雨で池塘の水はたっぷりです
キンコウカなどの葉が色付いて
すっかり秋の様相です
強風になびく草もみじ
水辺で紅葉するハウチワカエデ
ススキの穂も銀色に輝く
ひと夏たくさんの花を咲かせ
訪れた多くの人たちを楽しませてくれた田代湿原も
秋を迎えてひっそりとしています
風が木々を揺らす音だけが響く秋の田代湿原でした
2016年10月3日月曜日
牧場にて
「まだ雨降りそうにねぇな」そう思い
暖かい風が吹く中、チャリンコで出掛けてきました
今は使われることのない牧場より山を望む
青空に浮かぶ雲の流れは速かった
山裾の黄葉に陽があたってきれい
途中、川に立ち寄って
駒込川とグダリ沼の湧き水が
一緒になって流れ行く川です
穏やかに流れる
葉を落とし赤い実だけになったマイズルソウ
天気予報通り、昼前からは雨になりました
汗ばむ陽気の中
風を切ってチャリンコをこいできたのでした
2016年10月2日日曜日
秋晴れ
昨日今日と秋晴れの穏やかな週末でした
田代平一帯は紅葉にはまだ早いのですが
きのこ採りや雛岳登山、そして行楽の人たちと
思い思いにこの秋晴れを楽しんだようです
今日も登山者が見られた雛岳
山頂付近が色付いてきました
ガサガサ、ボタッ!
森を歩いていると驚くほど大きな音を立てて
どんぐりが落ちてきます
何度も台風にあいながらも
今まで木にくっついていたどんぐり
今、林床にはたくさんにどんぐりが落ちています
今年のどんぐりは大きい
赤とんぼも秋を謳歌しているよう
夕暮れの山並み
ヤマウルシなどの木々は赤く色付いているものの
森はまだ緑のままです
箒場の辺りが黄色く色付くのは
10月中旬頃になりそうです
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
▼
2025
(98)
▼
9月
(2)
夏きのこ
9月の始まりに
►
8月
(11)
►
7月
(11)
►
6月
(15)
►
5月
(19)
►
4月
(10)
►
3月
(11)
►
2月
(8)
►
1月
(11)
►
2024
(145)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(13)
►
9月
(11)
►
8月
(10)
►
7月
(13)
►
6月
(13)
►
5月
(17)
►
4月
(17)
►
3月
(14)
►
2月
(13)
►
1月
(14)
►
2023
(153)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(14)
►
9月
(12)
►
8月
(12)
►
7月
(15)
►
6月
(14)
►
5月
(22)
►
4月
(14)
►
3月
(15)
►
2月
(13)
►
1月
(15)
►
2022
(171)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(18)
►
9月
(10)
►
8月
(13)
►
7月
(15)
►
6月
(17)
►
5月
(23)
►
4月
(13)
►
3月
(20)
►
2月
(14)
►
1月
(17)
►
2021
(190)
►
12月
(5)
►
11月
(7)
►
10月
(17)
►
9月
(14)
►
8月
(16)
►
7月
(17)
►
6月
(20)
►
5月
(22)
►
4月
(21)
►
3月
(19)
►
2月
(15)
►
1月
(17)
►
2020
(179)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(19)
►
9月
(16)
►
8月
(16)
►
7月
(17)
►
6月
(17)
►
5月
(14)
►
4月
(14)
►
3月
(17)
►
2月
(17)
►
1月
(17)
►
2019
(193)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(19)
►
9月
(17)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(20)
►
5月
(21)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(15)
►
1月
(17)
►
2018
(215)
►
12月
(8)
►
11月
(6)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(21)
►
7月
(23)
►
6月
(17)
►
5月
(24)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2017
(246)
►
12月
(11)
►
11月
(6)
►
10月
(26)
►
9月
(25)
►
8月
(23)
►
7月
(25)
►
6月
(22)
►
5月
(26)
►
4月
(23)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2016
(251)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(26)
►
9月
(22)
►
8月
(23)
►
7月
(24)
►
6月
(23)
►
5月
(24)
►
4月
(22)
►
3月
(25)
►
2月
(23)
►
1月
(24)
►
2015
(263)
►
12月
(8)
►
11月
(9)
►
10月
(26)
►
9月
(24)
►
8月
(25)
►
7月
(27)
►
6月
(23)
►
5月
(28)
►
4月
(24)
►
3月
(24)
►
2月
(21)
►
1月
(24)
►
2014
(283)
►
12月
(11)
►
11月
(13)
►
10月
(26)
►
9月
(27)
►
8月
(26)
►
7月
(27)
►
6月
(26)
►
5月
(28)
►
4月
(28)
►
3月
(25)
►
2月
(23)
►
1月
(23)
►
2013
(278)
►
12月
(13)
►
11月
(11)
►
10月
(26)
►
9月
(26)
►
8月
(25)
►
7月
(25)
►
6月
(24)
►
5月
(27)
►
4月
(27)
►
3月
(25)
►
2月
(23)
►
1月
(26)
►
2012
(284)
►
12月
(12)
►
11月
(12)
►
10月
(27)
►
9月
(26)
►
8月
(26)
►
7月
(29)
►
6月
(23)
►
5月
(30)
►
4月
(28)
►
3月
(24)
►
2月
(25)
►
1月
(22)
►
2011
(267)
►
12月
(14)
►
11月
(12)
►
10月
(29)
►
9月
(26)
►
8月
(26)
►
7月
(26)
►
6月
(28)
►
5月
(27)
►
4月
(24)
►
3月
(16)
►
2月
(22)
►
1月
(17)
►
2010
(185)
►
12月
(8)
►
11月
(10)
►
10月
(30)
►
9月
(30)
►
8月
(29)
►
7月
(30)
►
6月
(28)
►
5月
(20)
自己紹介
Tonosan
青森市
夏は田代高原の箒場で、冬は八甲田山ガイドクラブで活動してます
詳細プロフィールを表示