2016年5月8日日曜日

滑り納め

今シーズンのガイドクラブの
スキー、スノーボードツアーは今日が最終日です
冷たい風が強く吹く中、滑り納めに出掛けてきました
久しぶりに青空の下での山行
大岳目指して登って行きます
大岳をCORDOVAでかっ飛ぶHorikawaさん
最後まできっちりと滑っていました
硫黄岳から大岳と小岳を望む
斜面にはまだたくさんの雪が残っています
硫黄岳はいい雪で
気持ちのいい滑り納めができました
久しぶりのVector glide CORDOVA Metalは切れ味抜群
SyouheiとTakehiro
今シーズンガイドとして働き始めた二人
共に頑張って一冬を過ごしました
いろんな経験を重ねて
これからどんどんおっきくな~れ!
夕方、箒場の裏の林がきれいで

今日で僕のガイドとしての仕事を終えました
長いようで短かったシーズン
怪我もなく、無事締めくくることができ
少しばかりホッとしています
今シーズン僕と滑ってくれたみなさん
ありがとうございました
来シーズンもここ八甲田でお待ちしています
明日からは箒場の店で前掛けしてます
どうぞお越し下さい






2016年5月7日土曜日

春は急ぎ足で

グズついた天気が続いています
今日も朝から雨風強く、ツアーは中止になりました
風が木々を揺らす中、箒場へと戻りました
箒場は風はさほどではなく
そればかりか青空が広がっていました
「お~、昨日より葉っぱ出でる」
ブナの芽吹きが進んでいます
若木から老木まで、一斉に若葉を出し始めました
産毛に覆われた若葉たち
陽射しを浴びて気持ち良さそう
高原にはもうミネザクラの花が咲いています
淡いピンク色がきれいです
雪解けが進み
麓から芽吹きが駆け上がる雛岳
 
毎年の事ですが
この時期は一日で山の様子が変化して行きます
ブナの緑は眼に優しく
気持ちまで澄んでくるようです
明日はまたツアーに出掛けます
Vector glide Cordovaで!
 



2016年5月6日金曜日

また来シーズン会おうね

GWも昨日でひと段落
すっきりしない天気が続いたGWでしたが
それでもなんとかみんなで遊べるほどの雪があり
山に出掛けることができたのは幸運でした
強風でロープウェーが運休になった昨日は
残雪を辿って麓から登って行きました
登った硫黄岳を一気に滑る
いい雪でした
テレマークターンを決めるNakajimaさん
こちらもテレマークのYasukoちゃん
「5月5日はテレマークの日」と銘打った昨日は
多くの参加者がテレマークを楽しんでいました
ガイドクラブ女子スキー部々長のHorikawaさん
思い通りの滑りができて笑顔でした
そして今日も山へ
雨に濡れるブナの若葉
 
山から戻ったみんなは
用具をまとめてパッキングし帰り支度をしていました
帰り際、みんなは
笑顔で「また来シーズン来ます」と手を振り
僕らも「また来シーズン会おうね」と見送りました
ブナの新緑も見頃を迎えた八甲田
長いシーズンももうじき終わりを迎えようとしています

 



2016年5月4日水曜日

春の息吹

朝は小雨でしたが
次第に風が強まり、雨も本降りになってしまいました
残念ながらツアーは中止になり
お客さんたちは三々五々
県内の観光スポットへと出掛けて行きました
僕も早々に箒場へと向かいました
山の西側とは一変し
箒場では青空が広がっていました
箒場の林でもブナの芽吹きが始まりました
眼に優しい若葉色がきれい
いつものブナの大木にも立ち寄って
この木の芽吹きが楽しみです
午後に箒場に寄ってくれた
ガイドクラブのお客さんたちは
「明日は山に行きたいですね」と
期待を膨らませていました
午後にかけて風は猛烈に強まり
森の木々の枝は激しく揺れていました
出たての若葉は
その風に負けじとたなびいていました
その健気な姿に春の息吹を感じた一日になりました
 
 

2016年5月3日火曜日

目指すは箒場

朝からきれいな青空が広がっていました
山荘で出発の準備をしている頃から既に暑く
「今日、あっつぐなりそうだなぁ」
みんなで口々に言い合いながら山へと向かいました
この春一番の暑さに汗が噴き出ます
今日はツボ足でお客さんをリードするShouhei
大岳万年岩より箒場岱を望む
「あそこまで雪つながってればいいなぁ」と
雛岳の裾をずっと見ていました
大岳の大斜面を滑って
髙田大岳の山裾を滑り
無事うちの店に辿り着きました

箒場へと向かう森は雪解けがすすみ
雪を辿り、時には落ち葉を踏んでと
なかなか渋いルーティングでした
それでも足前のいいお客さんたちは
笑いながらついてきてくれました
冬から春にかけて何度も利用した箒場岱ルート
なんとかGWまで滑り降りることができました
 

2016年5月2日月曜日

賑わってます

今日も朝からガイドクラブの受付には
GWの八甲田を楽しみに、多くの人が訪れました
天気も上々、みんなで山に出掛けてきました
ガイドクラブ始め
多くの人が登り出すポイントに集まってきます
列をなし登って行くスキー隊
今日は暑かったなぁ
大きな斜面を楽しみ
気持ちのいいお昼を楽しむ
今日のツアーの終点は長吉岱
滑ってきた山や斜面を見ることができます
みんなこの景色をカメラにおさめていました
芽吹きを待つブナの森

終点へと向かう森は雪解けが進み
細い灌木に行く手を遮られる場面もしばしばでした
それでも終点に辿り着いたみんなは笑顔でした
途中でどんなに苦労しても
やっぱり滑れることが嬉しいんでしょうね

2016年5月1日日曜日

八甲田だからこそ

今日から5月です
「今年の八甲田は雪が少ない」と
誰もが思っていたようですが
なんとかこのGWまで滑ることができています
そんな山には多くの人が訪れています
列をなして小岳に登る
今日の山には雲が張り付いて
それがなかなか剥がれずにいました
遠目に見る山は水墨画のようでした
小岳をテレマークで滑るShinpoさん
FULL MARKSでPOC,HESTRAの営業を担当する
Amano Teiou
今シーズンは足の怪我もあって
八甲田でのシーズン納めを諦めかけていた彼
三日間楽しく滑って、楽しく飲んでこの笑顔です
気温が上がって解け出した雪から滴が
夕方に見た高田大岳
 
GWも残りわずか
「やっぱり八甲田に来て良かった」と
訪れた人に喜んでもらえるよう
楽しく滑ります!