skip to main
|
skip to sidebar
箒場便り
2015年9月8日火曜日
秋色のグダリ沼
今日もどんよりとした空が広がっていました
冷たいヤマセの風は相変わらずでしたが
雨ではなかったので、グダリ沼に出掛けてきました
灰色の雲の色が水面に映って
清流の中で揺らぐバイカモ
色付き始めた周囲の木々に比べ、緑が濃さを増しています
今年もたくさん咲いたバイカモの花
水面から立ち上がるスギナモ
流れのほとりには色付いたナナカマド
山頂付近の雲が取れ姿を現した赤倉岳
この地から久しぶりに見ました
人っ子ひとりいない、静かな秋色のグダリ沼でした
2015年9月7日月曜日
暗い森で
ヤマセの雲が空を覆い、雨が降りしきる
すっきりしない天気が続く田代平です
森の中は暗く、しっとりしています
ブナの幹を濡らす雨
湿った林床にサモダシ(ナラタケ)が
時期的にまだ本格的ではないものの
手のひらいっぱいのサモダシを収穫してきました
幹にたくさんのこぶをつけたブナ
足元のウルシが色づいて
高原で赤く色付くコマユミの実
暗い森から抜け出して高原に向かうと
霧雨が降りしきっていました
ススキの穂が雨に濡れ
コマユミの実にも雨粒が滴っていました
雨だからといって歩くことをしないでいると
季節の移ろいも見られないしね
おかげで、夕餉にサモダシの味噌汁をいただけましたとさ
2015年9月6日日曜日
HAKKODA GARAGEへ
昨日今日と、八甲田山荘をメイン会場に
HAKKODA GARAGE2015が開催されていました
雪山遊びのシーズンに
ガイドクラブに来てくれている人たちが
うちの店箒場にも顔を出してくれていました
青森に到着してまっすぐ箒場へ
Yasukoちゃん、Tushimaくん、Nakajima夫妻
Yasukoちゃんのご主人Wataruくんはこの時
フィリピンから青森へ移動中とのこと
いつもありがとうね
今年もブースの出店に来た
Motizuki、Senちゃん、WakaのFULLMARKSチーム
こちらも毎年恒例です
僕も夕刻イベントに出掛け
このメンバーと酒を酌み交わしました
飲むのが忙しく
イベントの様子をカメラに収めることができませんでした
裏の林にベニテングタケ
秋らしさが増してきた夜長に
みんなでバカ笑いしながら外で酒を飲む
楽しい夜でした
2015年9月4日金曜日
お久しぶりです
時折強い雨が降った今日
お久しぶりの男たちがやって来ました
Ogaさん
一泊の強行軍で車にバイクを積んで走って来たのに
あいにくの雨
「まぁ、仕方ないよ。またくるからさぁ」と帰って行きました
6年前、僕に自身が使っていたカメラをくれ
そのカメラで撮影した写真を使ってこのブログを始めたのです
僕が写真を撮るきかっけをくれた人です
Ishidaman
明日からのHAKKODA GARAGEに
SALOMONブースを開くためやって来ました
今はトレラン用シューズの販促をしていますが
過去にはVOLANTスキーの営業をしていた彼
ずいぶん長い付き合いになりました
お調子者ですが面倒見がよく
僕は彼を“スキー業界の高田純次”と思っています
風で落とされたトチの実
ずいぶん大きくなっていました
久しぶりに会い、ひところの話で盛り上がる
楽しいもんです
2015年9月3日木曜日
葛西真理のキミ2015
昨日午後からの強い風も収まり
今日は朝から青空がのぞいていました
「よし! 行ぐが!」と、雛岳に向かいました
雛岳登山をする時のみんなの休憩場所
標識⑥に到着
ここで一休みして
雛岳山頂到着
今日も高田大岳の威容を見ることができました
しばらく続いた寒さで
山頂のミネザクラは紅葉しています
さすがに山頂は風が強く
ジャケットを羽織っての休憩です
下山途中に
倒木に生えていたイヌセンボンタケに足を止め
速足で下りてきたのでした
店に戻ると
「おぅ、キミだでばなぁ!」
聞けば沖揚平のKasaiさん夫妻が持ってきてくれたとのこと
早速食すと「んめぇ~」
キミ好きのカミさんは至福の表情で頬張っていました
Mariちゃんが種を植え
Kasaiさんと二人で育てたキミ
今年もすごくおいしく生りました
一足先に僕らはごちそうになりましたが
もうじきみなさんのお手元に届くことでしょう
お楽しみに
2015年9月2日水曜日
雨の森を歩く
朝、山々は厚い雲に覆われていたものの
暖かい風が吹いていました
次第に空は暗くなり、やがて雨に
雨の中、森を歩いてきました
穏やかな林床の森へ
森の中にも強い雨が降っていました
若木の中に立つブナ
窮屈そうに密生するシャカシメジ
美味だと言われるきのこです
雨に濡れるトリカブトの花
毒性があると言われるトリカブトも
花だけ観ればきれいなもんです
いつものブナへも立ち寄って
カメラに雨が当たらないように傘を差すものの
そんなことはお構いなしの強い風雨でした
雨の森歩きも気持ちのいいもんです
2015年9月1日火曜日
流れを見つめて
いまだ緩いヤマセの風はふくものの
ほんわか暖かい朝でした
パンク修理を終えたチャリンコでひとっ走りです
井戸沢へ
きれいな川の中
わずかな段差を流れ落ちていく水
その段差でできる気泡
流れの本流から少し離れた水場にサンショウウオ
今年も元気にしていました
紅葉もきれいなここの場所
秋にはまたこの流れを見に行きます
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
▼
2025
(98)
▼
9月
(2)
夏きのこ
9月の始まりに
►
8月
(11)
►
7月
(11)
►
6月
(15)
►
5月
(19)
►
4月
(10)
►
3月
(11)
►
2月
(8)
►
1月
(11)
►
2024
(145)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(13)
►
9月
(11)
►
8月
(10)
►
7月
(13)
►
6月
(13)
►
5月
(17)
►
4月
(17)
►
3月
(14)
►
2月
(13)
►
1月
(14)
►
2023
(153)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(14)
►
9月
(12)
►
8月
(12)
►
7月
(15)
►
6月
(14)
►
5月
(22)
►
4月
(14)
►
3月
(15)
►
2月
(13)
►
1月
(15)
►
2022
(171)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(18)
►
9月
(10)
►
8月
(13)
►
7月
(15)
►
6月
(17)
►
5月
(23)
►
4月
(13)
►
3月
(20)
►
2月
(14)
►
1月
(17)
►
2021
(190)
►
12月
(5)
►
11月
(7)
►
10月
(17)
►
9月
(14)
►
8月
(16)
►
7月
(17)
►
6月
(20)
►
5月
(22)
►
4月
(21)
►
3月
(19)
►
2月
(15)
►
1月
(17)
►
2020
(179)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(19)
►
9月
(16)
►
8月
(16)
►
7月
(17)
►
6月
(17)
►
5月
(14)
►
4月
(14)
►
3月
(17)
►
2月
(17)
►
1月
(17)
►
2019
(193)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(19)
►
9月
(17)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(20)
►
5月
(21)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(15)
►
1月
(17)
►
2018
(215)
►
12月
(8)
►
11月
(6)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(21)
►
7月
(23)
►
6月
(17)
►
5月
(24)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2017
(246)
►
12月
(11)
►
11月
(6)
►
10月
(26)
►
9月
(25)
►
8月
(23)
►
7月
(25)
►
6月
(22)
►
5月
(26)
►
4月
(23)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2016
(251)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(26)
►
9月
(22)
►
8月
(23)
►
7月
(24)
►
6月
(23)
►
5月
(24)
►
4月
(22)
►
3月
(25)
►
2月
(23)
►
1月
(24)
►
2015
(263)
►
12月
(8)
►
11月
(9)
►
10月
(26)
►
9月
(24)
►
8月
(25)
►
7月
(27)
►
6月
(23)
►
5月
(28)
►
4月
(24)
►
3月
(24)
►
2月
(21)
►
1月
(24)
►
2014
(283)
►
12月
(11)
►
11月
(13)
►
10月
(26)
►
9月
(27)
►
8月
(26)
►
7月
(27)
►
6月
(26)
►
5月
(28)
►
4月
(28)
►
3月
(25)
►
2月
(23)
►
1月
(23)
►
2013
(278)
►
12月
(13)
►
11月
(11)
►
10月
(26)
►
9月
(26)
►
8月
(25)
►
7月
(25)
►
6月
(24)
►
5月
(27)
►
4月
(27)
►
3月
(25)
►
2月
(23)
►
1月
(26)
►
2012
(284)
►
12月
(12)
►
11月
(12)
►
10月
(27)
►
9月
(26)
►
8月
(26)
►
7月
(29)
►
6月
(23)
►
5月
(30)
►
4月
(28)
►
3月
(24)
►
2月
(25)
►
1月
(22)
►
2011
(267)
►
12月
(14)
►
11月
(12)
►
10月
(29)
►
9月
(26)
►
8月
(26)
►
7月
(26)
►
6月
(28)
►
5月
(27)
►
4月
(24)
►
3月
(16)
►
2月
(22)
►
1月
(17)
►
2010
(185)
►
12月
(8)
►
11月
(10)
►
10月
(30)
►
9月
(30)
►
8月
(29)
►
7月
(30)
►
6月
(28)
►
5月
(20)
自己紹介
Tonosan
青森市
夏は田代高原の箒場で、冬は八甲田山ガイドクラブで活動してます
詳細プロフィールを表示