2013年12月23日月曜日

女子スキー部奮闘中

お正月休みを前にした三連休は今日が最終日
初滑りを済ませ身体も気持ちも余裕がでてきたみんなは
今日も絶好調です
降雪もあり、みんなのテンションも上がります
目的の斜面へ向け
きれいに並んで移動していきます
Horikawa部長を真ん中に女子スキー部の面々
みんな楽しそうにスキーしていました
春まで怪我なく、楽しんで下さい
まだまだ積雪量が少ない八甲田ですが
これから1月に向け
本格的に雪が降り出してくることでしょう

2013年12月22日日曜日

冬 至

冬至の今日は、風も弱く穏やかな一日でした
昨夜来から少しだけ降り積もった滑りやすい雪のおかげで
ツアーに参加したみんなは朝からニコニコでした
薄日がきれいでした
初滑りのFull Marks のUru
はしゃぎすぎて雪まみれ
アプローチした斜面から見るこの景色は
僕が好きな風景
この時期は午前でも影が長いです
絶好調のS.Masakoさん
夕方、降りしきる雪
このまま降れば明日もきっといいコンディションでしょう

 

2013年12月21日土曜日

賑やかになってきた!

今年最後の三連休中に
八甲田で「初滑りを・・・」という人たちで
山が賑やかになってきました
うちの隊長を挟んで
スキースクールのわげものだぢ(若者たち)
メンバーが揃ってやる気満々
所属は違えど、僕らのかわいい後輩です
僕らのパーティーにも常連さんのいつもの顔が
久々の再開に話が尽きない女性群
もう、しゃべりっぱなしです
鈴なりに実を付けるコメツガ
 
一日を終え、「あ~疲れたぁ」と言いながら
久々の八甲田にみんな笑顔です
 
 

2013年12月19日木曜日

幻想的な風景

朝からヤマセの風が吹いていました
関東地方に雪を降らせるといわれた低気圧の影響でしょう
田茂萢岳の西側はきれいな青空
東側にあたる田代平の方には雲が漂っていました
薄いガスの向うにはお陽さま
幻想的です
そんな中、午前は山の東側へとお出掛け
斜面を下から仰ぎ見る秋田のSuzukiさん
まだまだ雪は少ないながらも楽しんでいました
午後の青空
ブナの木の枝に着いた雪が花のよう
午前と午後の空の色の違いが
印象的な一日でした

2013年12月18日水曜日

青空と白い雪

期待していた降雪はなかったものの
朝からきれいな青空が広がる絶好のツアー日和でした
眩しい程の陽光でした
山頂駅付近の樹氷もそれらしくなってきたようです
斜面を勢いよく滑る隊長
もちろん、いい雪でした
平日休みで今シーズン初参加のHorikawaさん
ドキドキの一日だったそうです
木々の枝に着いた針のような表面霜
 
シーズン始めのこの時期は
積雪が少なくてルーティングは少しだけ大変ですが
格別な空の青さが気持ちいいのです
 

2013年12月15日日曜日

New Gear

Vector Glideのスキーをスポンサードされて丸10年になります
この間、ずっとCordvaに乗り続けてきました
初めてこのスキーに出会った時の感動は
今でもしっかりと覚えています
そして今シーズンに使わせてもらうスキーがこちら
CORDOVA Metal 185cm(左)と
AVETURA Glass 185cm
共にATOMIC Trackerのビンディングです
昨日はAVENTURAで
今日はCORDOVA Metalで山に出掛けました
どっちも速くて、僕好み
この2台のスキーで
今シーズンも滑りまくります!
函館勤務から青森に戻ったKouichirou
また八甲田に来れるようになって
笑顔でいっぱいの一日でした
この2日間、いい雪でした
 

2013年12月14日土曜日

20年目の冬 始動

いよいよ本格的な冬
八甲田山ガイドクラブの冬山ツアーが今日、始まりました
待ち焦がれていた人たちと一緒に
みんなで山に出掛けてきました
僕を含めて5人のガイドが揃い、本格始動です
一番待ち焦がれていたのは我々ガイド
シーズンの始まりはいつの年も新鮮な感覚です
雪山に映えるみんなのジャケット
自然と笑顔があふれます
激しく降る雪の中、ラッセルしていく隊長
シーズンが始まって張り切っています
ゴンドラのガラスに張り付いた氷を見るのも久しぶり
 
僕が八甲田で隊長と一緒に冬山のガイドをするようになって
20年目の冬を迎えました
いつものお客さんや、初めて出会うお客さん
そして毎日変化する八甲田の風景を楽しみに
これから5月まで頑張ります
1ヵ月休んでいたこの≪箒場便り≫を
またお楽しみ下さい