2011年9月7日水曜日

ふと見上げると

        小雨降る中、森を歩いてふと見上げると
        太さも、高さも、姿も似てるブナの木
        勝手な想像ですが、たぶん兄弟みたいな感じ
        いつも歩いていたのに気が付かなかったなぁ
        ベニテングタケ
        最近、きのこ採りの人が見られるようになってきました
        朝晩涼しくなってきたからでしょう

2011年9月6日火曜日

冬にも夏にも

        ガイドクラブの冬のお客さんが
        今日も箒場を訪ねてきてくれました
        毎冬来ている八甲田の夏の風景を
        奥さんと一緒に楽しみに来たのだそうです
        うちの店でコーヒーを飲んで
        つつじの小径をグダリ沼に向け歩いていきました
         高原のつつじの小径を歩く吉田さん
        箒場便りを二人で見てくれているんだそうです
        この林も歩いていきました
        夕刻の高田大岳
        今日は賑やかな横須賀のメンバーも来てくれました
        こちらも裏の森や高原を散策して
        夕方までゆっくりと過ごして帰りました
        冬にも夏にも八甲田に足を運んでくれて
        みんな、ありがとうございます

2011年9月5日月曜日

梅花藻

        去年より少し遅れ気味だったグダリ沼のバイカモ
        花も咲き揃い、見頃です
        台風が北上しているせいか曇天のグダリ沼
        水面に咲くバイカモの花
        水中でもたくましく咲いています
        水際に咲くノコンギク
        午後のブナ林です
        二つの台風に挟まれたかたちの東北地方
        帰り際には気圧計が下降してきました

2011年9月4日日曜日

HAKKODA GARAGE

        HAKKODA GARAGEが今度の土日に開催されます
        フリーマーケット、トレッキング、お月見ライブなど
        盛りだくさんのメニューです
        隊長率いる八甲田山荘が会場です
        八甲田界隈が賑やかになってくれれば、と応援しています
        こちらが実行委員会のINABA組のスタッフ
        イベントの準備の間に、うちに昼ご飯に来てくれました
        今日の雛岳 青空の一日でした
        HAKKODA GARAGEの帰りには
         箒場の方にも立ち寄って下さい

2011年9月3日土曜日

森で和らぐ

        今日の青森は9月としては異例の暑さでした
        「市内、ヤバいっすよ!暑くて山さ逃げてきました」と
        やってきたのはYDWのYoko一家
        ご飯の後、店の裏の木陰で時を過ごしていました
        木陰の地べたに座って遊ぶYokoの息子
        風が気持ちいいのか、なかなか店に戻ってきません
        合流した2人のうら若きおばちゃんと
        みんなでスイカを食べたのでした
        あんまり山が気持ちいいもので
        「下(市内)さ帰りたくねぇ」といいながら
        みんな帰って行きました

2011年9月2日金曜日

気になる存在

        昨日森で見かけたあのカエル
        「まさか同じ場所には居ないだろう」なんて
        朝から気になって、出掛けてみたら
       居た!しかも姿勢を変えて
       身幅が幹の亀裂にフィットしています
       なんぼあずましいんだべの(津軽弁=居心地いいんでしょうね)
        台風の影響か、湿度が高く蒸していた森の中でした

2011年9月1日木曜日

森と水を巡る

        台風の影響か、蒸し暑い一日でした 
        森に入れば、と思い出掛けましたが
        じんわり汗が出る程でした
        それでも木陰はいいよね
        そのまま歩いて湧き水へ
        水の冷たさからか、ここはひんやりしていました
        何気に通り過ぎようとしたブナの幹に
        体半分だけ出したカエルが佇んでいました
        うっとりした眼がなんとも言えずかわいい
        帰り際に見た夕陽
        赤倉岳からの尾根の向うに沈んでいきました