2011年5月7日土曜日

ゆっくりと流れる時間

       安比高原からのお客さんとのプライベートツアー2日目
       ゆっくりと出発し、ゆっくりと山を歩きます
        赤倉岳のこの山容を見たみんなはびっくりしていました
        人のいない大斜面を滑って、下から眺めます
        道すがらでコーヒーブレイク
        いつものツアー行程よりたっぷり時間を使って
        静かな山歩きをみんなで楽しみました
        夕方の井戸沢
        雪解けが進んで、たっぷりの水量です

2011年5月6日金曜日

贅沢な時間

        安比高原からのお客さんを待って
        いつもより少し遅めの山への出発でした
        誰もいない午後の赤倉岳を滑って
        斜面の下で遅い昼ごはん
        安比自然学校の斎藤さん
        今日の一番の贅沢はこの安比高原のアイスクリーム
        山で食べようと、持参してきたものです
        長年ガイドをしていますが
        山の中でアイスクリームを食べたのは初めてです
        朝早く、箒場からの八甲田
        GWも後半 静かになってきた山で
        贅沢な時間を過ごしました

2011年5月5日木曜日

大人の日

        今日は山を越えて、箒場へ行くんだと
        強い決意と期待を持って山に向かいました
        深い霧の中登って行きます
        大岳ヒュッテで休憩~井戸岳へ
        登山道の柵に霧氷
        ガイドクラブとスクールのツアーが一緒の場所でお昼です
        ご機嫌のおじさん達 とにかく元気です
        今日の八甲田は大人が楽しむ、大人の日でした

2011年5月4日水曜日

明日こそ

        朝からの晴れ間
        今日もみんな張り切って出掛けました
        雨、ほんとに降るのかなって天気です
        この後、一滑りして登り始め
        最初の休憩ポイントに辿りつく頃には
        空が真っ暗になってしまいました
        そして間もなく雷鳴が響き
        全員で急いで下山することに
        夕方には全山深い霧に包まれました
        不安定な天気が続きますが
        明日こそ、晴れてくれってかんじです

2011年5月3日火曜日

いいね!

        やっといい天気になりました
        八甲田にたくさんの人がやってきました
        こんな天気を待っていました
        大岳目指して大勢で登ります
        昨日の冷え込みで樹氷ができていました
        雪玉を手に、悪さを企んでます この子
        たくさんの人の、たくさんの笑顔
        いいね!

2011年5月2日月曜日

山に行けて良かったね

        今日も朝から強風です
        暴風警報が発令され、ロープウェーも運休
        しかし、お客さんに待機してもらって
        しばらくすると、ロープウェー運行再開です
        こぞってみんなで出かけました
        山は雪が降っていて
        時ならぬちょっとだけのパウダーを楽しんだようです
        山とスキーと家族と酒が大好きなフルマークスWAKA
        山に行けてニコニコです
        

2011年5月1日日曜日

あえて十和田へ

        今日は朝からの雨でツアーは中止
        お客さんと花見に出掛けることにしました
        それも、あえて十和田市官庁街へ
        桜と松の並木が真っすぐ続きます
        満開の桜
        昔から馬との歴史がある十和田市
        歩道には馬の蹄鉄が敷いてありました
        十和田市現代美術館はお客さんに大好評でした
        道の駅十和田に立ち寄った後は蔦温泉へ
        ここも歴史を感じさせるいい雰囲気の宿です
        みんな楽しんでくれたかな
        ここ数日の天候で、ずいぶん雪が消えました
        それでも例年の今頃より雪は多いです