2025年4月1日火曜日

一路箒場へ

4/1は八甲田にとって特別な日です
八甲田を周回する道路が開き
十和田湖へと向かうJRバスが走り出す
雪の回廊を見ようと県内外から人が訪れ
車窓の風景に圧倒される
そして、ガイドクラブは
今日今シーズンの営業を開始した箒場に向け
ツアーに出掛けるのでした
そんな一日の始まりは
強風の為、ロープウェーが運休だとの知らせ
バスに乗って移動しここから登って行きます
登りながら振り返ると
南八甲田の横岳の向こうに岩木山が
晴れているから気持ちがいい
辿り着いた斜面を滑って
一路箒場へ
うちの店が見えてきた
この後速攻スキーブーツを脱いで
みんなから注文を受けたラーメンあげてました
忙しくて、みんなの食事風景は撮れず
店を切り盛りしているカミさんによると
日中は常連さんたちで賑わったそうです
4/1は当レストハウス箒場にとっても特別な日
この日を待ってくれている
常連さんたちが来てくれたり
ガイドクラブのみんなが楽しみにしてくれていたり
オープンできて良かったと、毎年4/1には思うのです
今シーズンもレストハウス箒場を
ご愛顧のほどよろしくお願いします














 

2025年3月31日月曜日

春スキーシーズン到来

3月も今日でおしまい。明日からは4月です
八甲田では冬期間道路閉鎖されていた区間が
開通となり、山の周回道路が通行可能となります
強い風によるロープウェー運休に悩まされた
2,3月ではありましたが
そうこうしているうちに山も春を迎えました
風は多少あるものの天気は良く
 今日はロープウェーも運行していました
先週末の雨とその後の冷え込みで
山はカチカチです
ガイドCyuhei
ガイドKasai
ガイドMakino
ガイドSyouhei
 昨日から今朝にかけて降った雪が
アイスバーンをほどよく隠し
滑りごたえのある雪でした
風はまだ冷たいものの陽射しは強くなり
春を実感した一日となりました
天候にもよりますが
八甲田山ガイドクラブでは
明日から山中でお昼休憩をとりながらの
一日ツアーとなります
ご参加の方はお昼ご飯を準備の上お越し下さい
そして
レストハウス箒場は明日から今季の営業を開始します
みなさん、春スキー楽しいですよ!






 

2025年3月27日木曜日

開店準備

昨年11月に冬季休業に入った当レストハウス箒場
大雪だった冬を過ごし
今年も4/1(火)に今シーズンの営業を開始するにあたり
今日、まずは雪囲いを外す作業を行いました
昨年末12/25の箒場の様子
この冬は雪の降り始めから3月まで
ずっと雪が降っていた感覚です
まぁ、雪が多い冬でした
そして
雪囲いが外され、いつもの箒場に
今日の作業員たち
冷たく強い風が吹く中
あっという間に作業を終えました
作業を終えみんなでお昼ご飯を食べている間に
天気予報より少し早く雨が降り出しました
丁度いいタイミングで作業を終えることができたのでした
2月の後半にはあまりの雪の多さに
4/1に店を開店するのは
無理なんじゃないかと思うほどでした
何度も何度も雪片付けに足を運び
ようやく今日を迎えることができ
ひとまずホッとしているところです
今シーズンの営業に向け
明日からはメニューの仕込みなどをやっていきます
尚、みなさまにお知らせですが
昨今の原材料や光熱費等の値上げにより
当レストハウス箒場は一部メニューを値上げさせて頂きます
何卒ご理解のほどお願い致します
今シーズンもどうぞご愛顧よろしくお願いします




 

2025年3月24日月曜日

春めいて

今日は朝からきれいな青空が広がっていました
昨日は見えていなかった山並みも姿を現し
きれいに見える山に向かって出発です
雪を踏みしめ踏みしめ登って行く
前方に見えるは井戸岳
雪壁が鈍く輝く
最近の南風で
大岳ヒュッテを覆っていた雪もずいぶん落ちた
井戸岳の斜面を滑るガイドSyouhei
続けとばかりに
大斜面を
滑って行く
ちなみに写真は先輩ガイドOsamuさん
登りはジャケットなし
休憩ポイントも暖かく
ずいぶん樹氷も落ちて来ました
八甲田も春めいてきたようです











 

2025年3月23日日曜日

ガスの山を越えて

八甲田はこの週末も強い風が吹いていました
昨日は南西の風が吹きロープウェーは運休
午前のみ山に出掛けることができましたが
午後からは雨
今日も風が心配されましたが
朝からロープウェーは運行したので
山頂駅から山に向かうことができました
昨日今日と僕がガイドしたメンバーたち
出発からガスで
一瞬視界が利いたかと思ったら
登るにつれてまたガスに
滑り出しもまだガスの中でしたが
滑り降りるにつれ
見えてきた!
今度は晴天爆風の中
雛岳をバックにもうひと登り
山の東面にはいい雪が入っていました
風の当たらないブナの森で休憩を
ここ、気持ち良かったなぁ
ガスの山歩きから
晴天の斜面を滑り降りてみんな喜んでました
毎年この時季八甲田に来てくれ
一緒に滑るこちらのメンバー
登りも滑りも、ブナ林の休憩も全て楽しんでくれて
ガイドする僕も嬉しくなってきます
また来シーズン、一緒に滑りましょう!
 













2025年3月20日木曜日

春分の日

今日は春分の日
今日以降は少しずつ昼が長くなっていきます
春近くなっても雪が降ったり
相変わらず風が強かったりと
なかなか春めいて来ない八甲田ですが
今日はロープウェーも運行し
みんなで山に出掛けることができました
今週初めのヤマセの強風で
ずいぶんと樹氷が落とされたようです
滑り出す頃にはきれいな青空に
雪煙を上げ
勢いよく
滑って行く
つい二日前にはこんな降り方してたのにね
 
暖かくなったり寒さがぶり返したり
この時季ならではの天気が繰り返されています
雪嵩もなかなか減らず
やはり厳しい冬だったんだな、と実感する毎日です
 








 

2025年3月13日木曜日

箒場にて

もう3月も中旬となりました
連日ガイドの仕事で山に出掛ける日々ですが
同時に、4月からの開店を予定している
箒場の店の準備の為
ガイドの仕事が終わった後には雪片付けに行っています
今日は南風が強くロープウェーは運休
朝、雨が降ったこともあり
ガイドクラブのツアーは中止となりました
青空だけれど風の音が凄い
ここ数日の暖かい天気で
箒場の辺りの雪も少し解けたよう
店の正面の囲いを下まで掘り下げ
店の裏側の囲い周りを出して行く
なかなか骨の折れる作業です
木々の周りには春特有の穴が見られるように
樹上に生えたヤドリギ
オレンジ色の実は粘着性があり
鳥たちがついばみ他の木の枝へと運んでいくことで
またその木に宿るんだそうです
箒場の開店まであと半月あまり
今年は雪片付けを始めるのが早かったこともあり
順調に進んでいます
まだ雪が降る日もあるでしょう
その度に片付けに来ないとね
暖かな強風の一日に作業がはかどりました