skip to main
|
skip to sidebar
箒場便り
2025年10月9日木曜日
きのこ採り
火曜日に雛岳登山に出掛けた際
登山道沿いの倒木にサモダシが生えていました
「あの木さきのご出てねべが」
今日は前にサモダシを採った木まで行ってみました
まずは樹皮だけで立つブナに立ち寄って
中に入って空を見上げる
この木を知ってからもう何年経つのだろう
サモダシ出てら!
採り頃のサモダシが折り重なって生えていた
久しぶりに背負いかごいっぱい採れました
たくさん歩かずともこんなにいいきのこが採れる
やっぱりここはいい山だ
数日間限定ですが
サモダシ入りの山菜そばを提供できそうです
季節の味を楽しんで下さい
2025年10月7日火曜日
雛岳山頂からの紅葉
朝、店へと向かうみちすがら
空はピーカン、山々がきれいに見えていました
朝晩の冷え込みも増して山の色付きも進みました
「こりゃ雛岳だな」
そそくさと準備して雛岳登山に出掛けてきました
赤倉岳を望める休憩ポイント
ここまで一気に登って少しだけ休憩
そして
雛岳山頂到着
この頃には雲が出てきたけど
いつも通りいい眺めだ
赤倉岳の山裾が黄色く色付く
あの中に登山道があったら気持ちいいだろうね
高田大岳の沢筋
色付いた葉に陽が射して
この秋は
ハウチワカエデの紅葉がきれいです
今日もむつ湾と青森市内がきれいに見えていました
今日はヤマセの風が強かったので
岩の下で風を凌ぐ
15分ほど休んで下山してきました
雛岳山頂から紅葉を眺めるのは
僕にとってはこの時季欠かせないもの
この秋も見頃に出掛けることができて良かった
2025年10月2日木曜日
森を歩く
10月に入り当レストハウス箒場の今期の営業も
残すところ一ヶ月あまりとなりました
箒場の辺りの森はいまだ緑が多く
黄葉、紅葉にはまだ早い状態です
暖かさが続いたからかきのこも遅れ気味
そろそろきのこ出てないかなぁ、と森を歩いてきました
木漏れ日射す森
このブナもずいぶん枝が欠けたなぁ
幹の上部には
ツキヨタケがびっしりと生えていました
わずかに生えていたサモダシ(=ナラタケ)
本格的に出るのはもう少し先かな
きのこは採れなかったけど
気持ちいい森歩きができたからいいか
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
▼
2025
(106)
▼
10月
(3)
きのこ採り
雛岳山頂からの紅葉
森を歩く
►
9月
(7)
►
8月
(11)
►
7月
(11)
►
6月
(15)
►
5月
(19)
►
4月
(10)
►
3月
(11)
►
2月
(8)
►
1月
(11)
►
2024
(145)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(13)
►
9月
(11)
►
8月
(10)
►
7月
(13)
►
6月
(13)
►
5月
(17)
►
4月
(17)
►
3月
(14)
►
2月
(13)
►
1月
(14)
►
2023
(153)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(14)
►
9月
(12)
►
8月
(12)
►
7月
(15)
►
6月
(14)
►
5月
(22)
►
4月
(14)
►
3月
(15)
►
2月
(13)
►
1月
(15)
►
2022
(171)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(18)
►
9月
(10)
►
8月
(13)
►
7月
(15)
►
6月
(17)
►
5月
(23)
►
4月
(13)
►
3月
(20)
►
2月
(14)
►
1月
(17)
►
2021
(190)
►
12月
(5)
►
11月
(7)
►
10月
(17)
►
9月
(14)
►
8月
(16)
►
7月
(17)
►
6月
(20)
►
5月
(22)
►
4月
(21)
►
3月
(19)
►
2月
(15)
►
1月
(17)
►
2020
(179)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(19)
►
9月
(16)
►
8月
(16)
►
7月
(17)
►
6月
(17)
►
5月
(14)
►
4月
(14)
►
3月
(17)
►
2月
(17)
►
1月
(17)
►
2019
(193)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(19)
►
9月
(17)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(20)
►
5月
(21)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(15)
►
1月
(17)
►
2018
(215)
►
12月
(8)
►
11月
(6)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(21)
►
7月
(23)
►
6月
(17)
►
5月
(24)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2017
(246)
►
12月
(11)
►
11月
(6)
►
10月
(26)
►
9月
(25)
►
8月
(23)
►
7月
(25)
►
6月
(22)
►
5月
(26)
►
4月
(23)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2016
(251)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(26)
►
9月
(22)
►
8月
(23)
►
7月
(24)
►
6月
(23)
►
5月
(24)
►
4月
(22)
►
3月
(25)
►
2月
(23)
►
1月
(24)
►
2015
(263)
►
12月
(8)
►
11月
(9)
►
10月
(26)
►
9月
(24)
►
8月
(25)
►
7月
(27)
►
6月
(23)
►
5月
(28)
►
4月
(24)
►
3月
(24)
►
2月
(21)
►
1月
(24)
►
2014
(283)
►
12月
(11)
►
11月
(13)
►
10月
(26)
►
9月
(27)
►
8月
(26)
►
7月
(27)
►
6月
(26)
►
5月
(28)
►
4月
(28)
►
3月
(25)
►
2月
(23)
►
1月
(23)
►
2013
(278)
►
12月
(13)
►
11月
(11)
►
10月
(26)
►
9月
(26)
►
8月
(25)
►
7月
(25)
►
6月
(24)
►
5月
(27)
►
4月
(27)
►
3月
(25)
►
2月
(23)
►
1月
(26)
►
2012
(284)
►
12月
(12)
►
11月
(12)
►
10月
(27)
►
9月
(26)
►
8月
(26)
►
7月
(29)
►
6月
(23)
►
5月
(30)
►
4月
(28)
►
3月
(24)
►
2月
(25)
►
1月
(22)
►
2011
(267)
►
12月
(14)
►
11月
(12)
►
10月
(29)
►
9月
(26)
►
8月
(26)
►
7月
(26)
►
6月
(28)
►
5月
(27)
►
4月
(24)
►
3月
(16)
►
2月
(22)
►
1月
(17)
►
2010
(185)
►
12月
(8)
►
11月
(10)
►
10月
(30)
►
9月
(30)
►
8月
(29)
►
7月
(30)
►
6月
(28)
►
5月
(20)
自己紹介
Tonosan
青森市
夏は田代高原の箒場で、冬は八甲田山ガイドクラブで活動してます
詳細プロフィールを表示